こんにちは。
今回ご紹介するのは
アンティークのシャトレーンです。
推定1800年代 ドイツ

シャトレーン(Chatelaine)は
元々『女城主』を意味し、
時計や鍵をはじめとする身の回り品を携帯するために
身分の高い女性などが腰から下げていた装身具です。
結婚の贈り物として花婿から花嫁へ贈られることが多く、
また、女性だけでなく男性も装飾品として身に着けたようです。


シャトレーンには様々な意匠のものが見られますが、
こちらは富裕層が教養の一環として興じていた
ハンティングをテーマとしています。
上部のパーツは
透かし細工の植物紋や馬のモチーフ。
チェーンには二つのチャームが付いています。

バイエルン地方などで狩猟の戦利品として多く用いられる
鹿の歯を使用した宝飾品。(Grandeln/Grandln)

素朴な表情の熊のチャーム。

裏側のフックをベルトに固定して使用します。
チェーンの強度には問題なく、
工夫次第で男女問わずお使い頂けます。
当時の貴族達が愛した
自然や狩猟遊びの文化が反映された興味深いお品です。
ご興味のある方は是非、
HPをご覧になってみて下さいね。
スタッフ:ゆさ
◆FreeStyleAntiques では
アンティークのお買い取りもしております。
ご興味のある方はこちらから。
- 2014/07/29(火) 13:26:51|
- 商品案内
-
-
こんにちは。
アンティークのジュエリーボックスが2点、入荷しました。
大切なコレクションを美しく収納できます。

1900年代初頭 フランス
内側にフックが付いた、懐中時計用のジュエリーボックスです。

厚みのあるべベルガラスを
真鍮の装飾が華やかに縁取っています。

中身が美しく見えるよう
蓋は傾斜しており、開閉もスムーズです。
内側のクッションにほつれや色褪せが見られますが、
雰囲気を添える年代特有の魅力として
お楽しみ頂ければと思います。
こちらは店舗用のディスプレイケースとしてもお薦めの
大きなサイズです。

アンティークのジュエリーボックスは
10㎝程度の小さなものが多く、この大きさは比較的珍しいです。
シンプルなスクエア型で全面がガラス張り。
どの角度からも楽しめます。

全体にすっきりとしたフォルムですが、
装飾的な猫脚がさりげなく上品さを演出し、
また古びた表情が空間に穏やかさと深みを与えます。
ご興味のある方は是非、
HPをご覧になってみて下さいね。
スタッフ:ゆさ
◆FreeStyleAntiques では
アンティークのお買い取りもしております。
ご興味のある方はこちらから。
- 2014/07/28(月) 14:15:22|
- 商品案内
-
-
こんにちは。
本日、HPに
「MEXICO ネックレス グリーン×ブロンズ色」を
UP致しました。

個性的なデザインと大ぶりなサイズが、
存在感のあるネックレスです。

ブロンズ×グリーンの色使いがシックな雰囲気で、
エスニック調のデザインが、
これからの季節、真夏のファッションにピッタリですね。

実際にトルソーにつけてみると、こんな感じです。
大ぶりで存在感がありますので、
シンプルな装いに映えそうです。

裏面に「MEXICO」と刻印が入っております。
ご興味のある方は是非、
HPをご覧になってみて下さいね。
スタッフ:ほっち
◆フリースタイル アンティークスでは、
アンティークのお買い取りもしております。
ご興味のある方はこちらから。
- 2014/07/26(土) 15:34:00|
- 商品案内
-
-
こんにちは。
HPにカメオのジュエリーをアップしました。
今回はそのうちの幾つかをご紹介したいと思います。

19世紀に最も多く作られた、
神話をモチーフとしたシェルカメオです。

ローマ神話において
花と春、豊穣を司る女神フローラ(クローリス)と
その夫である西風の神ゼピュロスが描かれています。
色味の異なる貝の層を巧みに活かしながら
風になびく髪や立体感のある花々、
並ぶ二人の横顔が豊かな奥行をもって表現されています。
こちらは貴婦人の肖像です。1940年代。

やや赤みの強いシェルに
凛とした眼差しの女性が彫刻されています。
宝石に自身の肖像を彫ることは
元々は権力の象徴としての意味合いが強かったのですが、
しだいに女性美の表現方法の一つとして
上流階級の淑女の間で流行するようになりました。
こちらはシェルカメオのブレスレットです。

マルカジットがあしらわれた
女性の横顔モチーフのカメオと
深いパープルが印象的なカボションガラスが
交互に配置されています。
繊細な印象のカメオとパープルカボションの艶、
落ち着いたシルバーの輝きが
クラシカルながらもエレガントな存在感です。
こちらはコンクシェルカメオ、
コンクパールの母貝(ピンク貝)です。

柔和な薄桃色を背景に、
穏やかな表情の貴婦人が浮かび上がっています。
カメオの立体感が際立つようデザインされたフレームは10K。
コンクシェルの優しい色合いと質感、
落ち着いたゴールドの輝きとの対比は上品な印象で、
女性らしい魅力を引き立たせるジュエリーです。
ご興味のある方は是非、
HPをご覧になってみて下さいね。
スタッフ:ゆさ
◆FreeStyleAntiques では
アンティークのお買い取りもしております。
ご興味のある方はこちらから。
- 2014/07/23(水) 19:14:29|
- 商品案内
-
-
こんにちは。
1800年代後期
ジェットのアイテムが入荷しました。
太古の流木が化石化したジェットは
聖職者の装身具や護符として古くから珍重されていました。

モーニングジュエリーの素材として
用いられるようになったのは15世紀頃ですが、
19世紀に流行のピークを迎えます。
1861年にヴィクトリア女王最愛の夫君が死去、
その後、25年間にも渡って
ジェットを身に着け、喪に服したことで
世間もそれに倣い、様々なデザインのものが作られました。
ゴムで繋がれた
ストレッチタイプのバングルです。



多面カットが施された半球体や
恋人達の絆を意味するベルトモチーフ、
ロマンチックなローズ彫刻など。
愛する人への想いを内包した
シックで情緒的なムードと美しい艶感、
滑らかな肌触りをお楽しみ頂けます。
丸玉のパーツが
中心に向かって大きくなるよう配置された
グラデーションネックレスです。

表面にはリーフ模様を取り入れた
精緻なカットワークが施されています。
細かな切子面による複雑な光の反射により、
単色とは思えない豊かな表情を生み出しています。
八角形をベースにした
ジェット×シルバーのブローチ。

中央のオーナメントは
清楚のイメージである三日月と
愛の象徴である勿忘草の組み合わせです。
漆黒と銀古美のコントラスト、
夢想的なモチーフが
女性の慎ましやかな美しさを印象付けます。
ご興味のある方は是非、
HPをご覧になってみて下さいね。
スタッフ:ゆさ
◆FreeStyleAntiques では
アンティークのお買い取りもしております。
ご興味のある方はこちらから。
- 2014/07/15(火) 15:21:47|
- 商品案内
-
-
こんにちは。
今回ご紹介するのはこちら、
アンティークウォッチが4点入荷しました。
それぞれに魅力的な個性があります。
Ulysse Nardin K18 1960年代

1846年創業
高性能な船舶用計器で知られる
スイスの時計メーカー
Ulysse Nardin ユリス・ナルダンです。
ケースは18金、手巻き式21石。
楕円形のフェイス、文字盤は至ってシンプルで
リューズの青い石がひときわ目を引きます。
上質さを感じさせるスマートなフォルムは
シーンを問わずに幅広くお使い頂けそうです。
Hallmark Watch Company K18 1920年代

ホールマークウォッチカンパニーの時計です。
アールデコ独特の雰囲気が漂う
八角形のフェイス、金色文字盤。
全体が落ち着いたイエローゴールドで統一され、
黒色のアラビア数字インデックス、スペード型の針など
クラシックで小粋な印象です。
縦ラインの透かしが施されたベルトは
しなやかに腕にフィットし、
着け心地も魅力的です。
バックル部分に
18金を示すホールマークが入っています。
GRUEN GUILD 1920年代~30年代

1894年創業
GRUEN GUILD グリュエン ギルドの
アールデコ期の時計です。
丸みを帯びたスクエア型のケース、
文字盤中央の花々のエングレーヴィングが
華麗です。
幾何学的で華奢なベルトは
留め具をスライドさせ、手首に合わせて調整可能。
セーフティーチェーンが付いています。
モダンなフォルムと繊細で女性的な装飾、
アンティークの風合いが魅力的です。
HAMILTON ハミルトン 14KWG 1950年代頃

1892年創業
Hamilton Watch Company
人気の高いダイヤ時計です。
円いベゼルとクロス状のラグには
ダイヤモンドが散りばめられており、
小さな文字盤がフェミニンな印象です。
菱型の透かし細工や、表面の質感の彫り分けなど、
ベルトも細部まで丁寧にデザインされています。
セーフティーチェーン付き。
眩い輝きのダイヤ装飾と
清楚な印象のホワイトゴールドの組み合わせは
豪華な中にも可愛らしさを覗かせます。

今回ご紹介したものは、
すべてオーバーホール済みです。
現行品では味わえない、
長く付き合えるお気に入りの1本が見つかりますように。
ご興味のある方は是非、
HPをご覧になってみて下さいね。
スタッフ:ゆさ
◆FreeStyleAntiques では
アンティークのお買い取りもしております。
ご興味のある方はこちらから。
- 2014/07/13(日) 14:50:20|
- 未分類
-
-
こんにちは。
今回はフローレンスモザイクのブローチをご紹介します。
1800年代後期 イタリア

フローレンスモザイクは
大理石をベースに板状の貴石を象嵌し
図柄を描き出す技法で、
16世紀後半のフィレンツェで発達しました。
「固い石」を意味する
ピエトラ・デュラ(Pietra Dura)とも呼ばれます。
嵌め込んだ石を鋸や鉄線で少しずつ擦り切り、
模様を隙間なく平らに埋め込む、大変手間の掛かる作業です。

黒大理石の背景に
ピンクローズや勿忘草のモチーフ、
フレームはジェットです。


深い黒の重なりから浮かび上がる
花々の淡い色彩が、
静けさと儚さをより印象深いものにしています。
こちらは約7cm×6cmと、ボリュームのあるブローチです。

ジャスミンや勿忘草などの花々が
モチーフとなっています。
赤い花はアリスタなどの類でしょうか。

フレームは金張りです。
窪みの配置や縄模様、草花の彫りと
細部まで装飾性に優れた贅沢な作りです。

黒に金古美というシックな配色ながらも
大振りでエレガント、
装いの主役としてお薦めです。
ご興味のある方は是非、
HPをご覧になってみて下さいね。
スタッフ:ゆさ
◆FreeStyleAntiques では
アンティークのお買い取りもしております。
ご興味のある方はこちらから。
- 2014/07/08(火) 14:50:40|
- 未分類
-
-
こんにちは。
先日に引き続き、
今回もアールデコの商品をご紹介です。
レディースウォッチを2点、HPにアップしました。
第一次世界大戦後の1920年代には
それまで主流だった懐中時計の生産量を
腕時計が超え、一般に広く普及していきます。
GRUEN GUILD 1920年代~30年代


アールデコの雰囲気漂うオクタゴン(八角形)ケースは
14KWGFです。手巻き式15石。
この頃に登場した金属の文字盤です。

当時流行したアラベスク模様の
細かなエングレーヴィングが丁寧に施され、
女性らしい繊細さと
洗練されたモダンな印象が共存しています。
BULOVA 1924年

ケースは14KWG、手巻き式15石。

2粒のダイヤモンドと
エメラルド色のペーストガラスがセットされています。

アールデコ独特の直線と
ダイヤ&エメラルドガラスの輝きとの対比が
モダンで印象的です。


アンティーク時計に多く見られる
青焼き(ブルースチール)の針が美しいです。
手作業で金属に焼入れし、表面を酸化皮膜で覆うことで
錆びや腐食を防ぐ効果があります。
どちらもオーバーホール済み。
BULOVA の方は、文字盤に焼け色などが見られますが
ぜひ風合いとしてお楽しみ頂ければと思います。
ご興味のある方は是非、
HPをご覧になってみて下さいね。
スタッフ:ゆさ
◆FreeStyleAntiques では
アンティークのお買い取りもしております。
ご興味のある方はこちらから。
- 2014/07/06(日) 18:02:51|
- 商品案内
-
-
こんにちは。
今回ご紹介するのはこちらの3点です。
アールデコのジュエリーが入荷しました。

1920年代 バタフライウィングのネックレス。
世界一美しい蝶として知られる
モルフォ蝶の羽がガラスに閉じ込められています。

枠やチェーンは華奢で控えめな印象で
世界一美しい蝶のメタリックブルーを引き立てています。
鮮やかな青から藍、紫と
様々に表情を変える神秘的な輝きを
首元でお楽しみ頂けます。


アールデコ期に最も重用された組み合わせの一つである
ブラックオニキス×マルカジットのネックレスとブローチです。
漆黒の艶と金属的な輝きの対比が
厳かで強い印象を残します。

アールデコ期独特の
規則性を持つジオメトリックな造形は
当時、発掘が相次いだ古代エジプトや中南米、
アフリカなどの美術装飾の影響を匂わせています。
モダンと異国趣味が融合した独特の装飾は、
女性の美しさをシックかつアーティスティックに演出します。
ご興味のある方は是非、
HPをご覧になってみて下さいね。
スタッフ:ゆさ
◆FreeStyleAntiques では
アンティークのお買い取りもしております。
ご興味のある方はこちらから。
- 2014/07/03(木) 14:47:44|
- 商品案内
-
-
こんにちは。
MARIA STRANSKY
マリアストランシュキー
プチポワンのイヴニングバッグが入荷しました。

シルクキャンバス地に描かれた優美な花々を
シックな黒のスクロール・エッジ・パターンが取り囲む
クラシカルながらも完成された美しい図案です。

プチポワン (Petit Point)は
フランス語で「小さな点」を意味する名の通り、
細かなものでは1平方センチ辺り数百針にも及ぶステッチによる
ウィーンの伝統的手刺繍です。
女帝マリア・テレジアの時代に
王侯貴族の間で大流行したそうで、
あまりにも緻密な作業のため
当時は若くして失明する刺繍職人もいたと言います。

内側は白のレザー、
「MARIA STRANSKY」のタグが付いています。

1932年創業
ウィーン王宮に店舗を構える
MARIA STRANSKYのプチポワンは
「手作りの宝石」と呼ばれ、
多くの女性を魅了しています。

プチポワンは、目の細かさや厚みから
長い年月の使用に耐え、光沢も保たれると言われており
祖母から孫娘の代まで100年の宝物とされています。
職人の優れた技巧による
絵画的な色彩のハーモニーが魅力的で、
長く大切にして頂けるお品です。
ご興味のある方は是非、
HPをご覧になってみて下さいね。
スタッフ:ゆさ
◆FreeStyleAntiques では
アンティークのお買い取りもしております。
ご興味のある方はこちらから。
- 2014/07/01(火) 14:54:09|
- 商品案内
-
-