こんにちは。
今回ご紹介する商品はこちらです。
こだわりの空間演出に是非取り入れて頂きたい、
古い英国家具をHPに掲載しました。
英国アンティーク ライブラリーテーブル
推定1900~1920年代頃 イギリス。
17世紀のジャコビアン様式をベースにしています。


天板はプレーンなオーバル。
歴史が刻まれた木味がたいへん良い雰囲気です。

螺旋模様やメロン型の挽物細工による
直線的な印象の脚部が特徴的です。

脚の強度を高める貫はデザイン性の高い菱型。
下棚としての利便性もあります。


均衡のとれたフォルムと彫刻装飾の美しさにより、
木材の魅力が存分に引き出されています。
ご家庭でお使い頂くのは勿論、店舗什器としてもお薦めです。
ご興味のある方は是非
HPをご覧下さい。
スタッフ:ゆさ
◆FreeStyleAntiques では
アンティークのお買い取りもしております。
ご興味のある方はこちらから。
- 2015/01/28(水) 18:33:27|
- 商品案内
-
-
こんにちは。
アンティークのSantos crownが二点入荷しております。

「Santos crown」とは、教会や、聖母マリア、キリスト、聖人に関わる
祭典に登場する聖像に飾られるクラウンです。
聖人の精神的な豊かさの象徴として、色とりどりのペーストや
ラインストーンがあしらわれています。
こちらはスターモチーフ。

細やかな星や植物に、カラフルなペーストが輝いています。

もう一点はクロスモチーフ。

クロスはキリスト像に飾られていたのでしょうね。
デコラティブながらも、ブルーとクリアカラーのペーストで
すっきりとまとまっています。

宗教的な意味合いを持つものでありつつ、装飾物としても
大変美しく価値の高い物ですので、欧米ではファッション、
インテリアアイテムとして有名誌にも登場しています。
商品詳細は
当店ホームページにてご覧いただけます。
スタッフ iku
◆フリースタイル アンティークスでは、
アンティークのお買い取りもしております。
ご興味のある方はこちらから。
- 2015/01/24(土) 17:08:29|
- 商品案内
-
-
こんにちは。
古いロシアイコンが入荷しました。
イコン(英:Icon/露:Икона)は
主に東方正教会で用いられる板絵の聖画像を指すことが多く、
イコンを通して神に向き合う、聖なる媒介として
ロシアの人々の生活と密接に結びついています。
アンティーク イコン 生神女庇護祭
推定1800年代、板にテンペラ。
布張りの木枠で額装。
ロシアで広く祝われる正教会の祭の一つである
Покров Пресвятой Богородицы
(生神女庇護祭)のイコンです。

903年 敵軍に包囲された
東ローマ帝国の首都コンスタンティノポリス、
ヴラヘルネの聖堂において生神女マリヤ(聖母マリア)が現れ
敵軍から庇護されたとの奇蹟の伝承に由来します。
(※諸説あります)

画面上には主ハリストス(キリスト)、
中央には雲の上に立ち
オモフォル(肩衣)を両手にかかげたマリヤの姿、
両側には共に現れたとされる
諸天使、使徒、諸預言者が描かれています。


空中に現れたマリヤは
全世界が救われるよう跪いて涙を流したのち
祈りを捧げる信徒達をオモフォルで覆いました。
マリヤの下には祈祷書を持つ聖歌者ロマン。

聖歌者ロマン(6世紀)は
生神女庇護祭に纏わる伝承(10世紀)とは時代が異なるのですが、
記憶日(主に聖人の永眠した日を指す)が同日であることから
イコンの中に描かれることの多い人物です。

顕現を目撃した
佯狂者(ぼろを纏い、放浪無宿の聖人)聖アンドレイと
その弟子エピファニイ。
この2人は通常イコンの右下に描かれます。

経年により掠れていますが
裏面に文字が書かれています。

今回ご紹介したイコンは
生神女庇護祭のものとしては
正統的な構図といえます。
神聖な空間としての黄金背景、
細密な描線と鮮明な発色のテンペラ技法で描かれた
美しく慈愛に満ちた神の国は
見る人を深い祈りの世界に導いてゆきます。
ご興味のある方は是非
HPをご覧下さい。
スタッフ:ゆさ
◆FreeStyleAntiques では
アンティークのお買い取りもしております。
ご興味のある方はこちらから。
- 2015/01/12(月) 16:59:34|
- 商品案内
-
-
こんにちは。
2015年もFree Style Antiquesを
どうぞよろしくお願い致します!
今回ご紹介する商品はこちらです。
ヴィクトリア期のオイルランプが入荷しました。
英国アンティーク オイルランプ 
推定1800年代後期。
大きなサイズで照明器具としては勿論、
調度品としても雰囲気があります。

クリアガラスのホヤを
ヴァセリン(ウラン)ガラスのシェードが覆い、
オイルタンクは陶器製です。

ふくらみを持たせた緩やかな捻りのフォルムと
乳白から若草色へのグラデーション、
薄いガラス全体に施された草花の細密なエッチングなど
繊細で華麗な印象です。
緑褐色のオイルタンクの中央には
臙脂色を背景にした天使の絵柄が描かれています。

ロマンチックなモチーフですが、
横に入ったラインによって甘くなりすぎず
程良く引き締まった印象に仕上げられています。

バーナーの摘み部分に
「DUPLEX(複式) MADE IN ENGLAND」の刻印。
DUPLEX方式のオイルランプは
イギリスでは最も一般的な種類の一つです。


金属製の脚部など、細部に至るまで高い装飾性と
ヴィクトリア期独特の華やかさがあります。
20世紀に入り、
電気照明が普及するにつれて
徐々に姿を消していったオイルランプですが、
他には代えがたい魅力があります。
炎のゆらぎがお部屋に映し出す美しい陰影を
ぜひお楽しみ頂けたらと思います。
ご興味のある方は是非
HPをご覧下さいね。
スタッフ:ゆさ
◆FreeStyleAntiques では
アンティークのお買い取りもしております。
ご興味のある方はこちらから。
- 2015/01/08(木) 17:56:51|
- 商品案内
-
-