こんにちは。
昭和期の洋画家
辛島一誓の作品が入荷しました。
辛島一誓 「猫」
1970年、紙に水彩。
軽やかに体をくねらせた二匹の猫と
円状の連続背景による構成です。

辛島一誓(からしま いっせい 1922-2006)は
岡田三郎助主宰の本郷絵画研究所にて
デッサンや油絵を学び、
日展、光風会展、日本水彩展、国際展などで入選。
また、洋画家として活躍する一方で
仏画や水墨、木彫にも試みたほか
栃木県益子町にて陶芸の技術を習得し、
工芸家としても評価されています。

-辛島一誓 略歴-
1922年 大分県宇佐市に生まれる。
1933年 武藤完一発行『九州版画』に作品を発表。(~41年)
1939年 上京。本郷絵画研究所にて学ぶ。
日展、光風会展、日本水彩展、国際展などに入選。
1940年 東京市堀切尋常小学校に教師として勤務。
1942年 召集。(~46年)
復員後、大分市の滝尾中学校に美術教師として勤務。
個展15回、渡欧3回。
国際美術協会会員。
日本医家芸術協会会員。
ル・サロン展永久会員。
東京九段靖国神社に油彩画奉納。
沖縄平和美術館に油彩画寄贈。
2006年 逝去。

作品右下にサイン、額に裏書有り。



空間を埋める図形と
廻り巻く曲線を描き、爛々と目を光らせる猫。
これらの円の相乗が
万古不易を思わせるとともに
全体に小気味よい律動性を生み出しており、
妖しくも可笑しみのある作品です。
ご興味のある方は是非
HPをご覧下さい。
スタッフ:ゆさ
◆FreeStyleAntiques では
アンティークの買取も積極的に行っています。
ご興味のある方は
こちら。
買取をご希望の方は、お電話またはメールにて
お気軽にお問い合わせ下さい。
---------------------------------------------
FreeStyleAntiques埼玉県さいたま市浦和区仲町2-1-3-101
店舗Tel:
048-799-3525オーナー直通Tel:
090-3219-4689mail:
f-style-antiques@tb3.so-net.ne.jp ---------------------------------------------
◆埼玉のアンティーク買取、販売のお店
FreeStyleAntiques HPは
こちらから。
- 2015/04/26(日) 17:19:53|
- 商品案内
-
-
こんにちは。
ゴールドとターコイズのブレスレットが新入荷いたしました。

ゴールドは9金、連なるお花の裏側、一枚一枚に9金を
示すマークが入っています。
日本ではあまりなじみがない9金ですが、ヨーロッパの
アンティーク・ヴィンテージジュエリーではよく使われています。

純度の他、年代と検査を受けた場所も入っています。
1974年、ロンドンです。

花びらの一枚一枚が丸くくぼんでいて、ちょうど中央の
ターコイズと凹凸が重なるような雰囲気です。
立体感が楽しいですね。

しなやかに手首に沿い、裏面も平らですので
なめらかな着け心地です。
ターコイズはシルバーとの組み合わせをよく見かけますが、
ゴールドならではの光沢と上質さが感じられる、
ちょっと大人の仕上がりになっています。
これからの季節、デニムと合わせるのがおすすめです!
ぜひ
当店ウェブショップで詳細をご覧くださいね。
スタッフ iku
◆FreeStyleAntiques では
アンティークの買取も積極的に行っています。
ご興味のある方は
こちら。
買取をご希望の方は、お電話またはメールにて
お気軽にお問い合わせ下さい。
---------------------------------------------
FreeStyleAntiques埼玉県さいたま市浦和区仲町2-1-3-101
店舗Tel:
048-799-3525オーナー直通Tel:
090-3219-4689mail:f-style-antiques@tb3.so-net.ne.jp
---------------------------------------------
◆埼玉のアンティーク買取、販売のお店
FreeStyleAntiques HPは
こちらから。
- 2015/04/25(土) 18:27:25|
- 商品案内
-
-
こんにちは。
彫刻家 澤田政廣の作品が入荷しました。
澤田政廣 ブロンズ像 「華丘」 
澤田 政廣(さわだ せいこう 1894-1988)は
高村光雲の高弟である山本瑞雲に師事、
彫刻をはじめ絵画、陶芸、版画、書、ステンドグラス等
その芸術領域は多岐に渡ります。
79歳で文化功労者として顕彰、85歳で文化勲章を受賞。


-澤田政廣 略歴-
1894年 静岡県熱海市に生まれる。本名寅吉。
1913年 山本瑞雲に師事。
1918年 東京美術学校彫刻科別科卒業。
1921年 作品「人魚」第三回帝展初入選。
1931年 帝展審査員。
1941年 三木宗策と正統木彫会結成。
1947年 日展審査員。
1950年 日展運営会参事。
1951年 芸術選奨文部大臣賞受賞。
1953年 日本芸術院賞受賞。
1958年 日展評議員。
1962年 日本芸術院会員、日展理事。
1965年 日展常務理事、日本彫塑会会長。
1970年 日本彫塑会理事長。
1971年 日展顧問。
1973年 文化功労者として顕彰。
1974年 熱海市名誉市民として顕彰。
1979年 文化勲章受章。日本彫塑会名誉会長。
1988年 逝去。

作品後方下部に「政廣」のサインが有ります。

晩年の作者は
仏像彫刻に意欲的に取り組み
現代仏像彫刻の第一人者と評されています。
裸婦立像「華丘」は
その表情に内面の穏やかさを滲ませ、
塊量感を備えた体躯には健やかな生命力が漲っており
確かな存在感と豊かな情調を有した
美しい作品です。
ご興味のある方は是非
HPをご覧下さい。
スタッフ:ゆさ
◆FreeStyleAntiques では
アンティークの買取も積極的に行っています。
ご興味のある方は
こちら。
買取をご希望の方は、お電話またはメールにて
お気軽にお問い合わせ下さい。
---------------------------------------------
FreeStyleAntiques埼玉県さいたま市浦和区仲町2-1-3-101
店舗Tel:
048-799-3525オーナー直通Tel:
090-3219-4689mail:
f-style-antiques@tb3.so-net.ne.jp ---------------------------------------------
◆埼玉のアンティーク買取、販売のお店
FreeStyleAntiques HPは
こちらから。
- 2015/04/14(火) 16:39:28|
- 商品案内
-
-
こんにちは。
新入荷のランプをご紹介します。

女性のフィギュアを中心に、カラフルなお花が咲き乱れています。


水差し、もしくはミルクピッチャーでしょうか。
容器を傾ける女性は、穏やかで優しげな表情です。

滲んでいて分かりにくいのですが、こちらの窯印は
Volkstedtのものと思われます。

蝋燭のようなランプホルダーです。


お花や葉もロマンティックです。

あえて華やかな貴婦人や天使ではなく、日常的な
女性の姿を描いたフィギュアと組み合わせ、
デコラティブになりすぎていないところもいいですね。
ぜひ
当店ウェブショップで詳細をご覧ください。
スタッフ iku
◆FreeStyleAntiques では
アンティークの買取も積極的に行っています。
ご興味のある方は
こちら。
買取をご希望の方は、お電話またはメールにて
お気軽にお問い合わせ下さい。
---------------------------------------------
FreeStyleAntiques埼玉県さいたま市浦和区仲町2-1-3-101
店舗Tel:
048-799-3525オーナー直通Tel:
090-3219-4689mail:
f-style-antiques@tb3.so-net.ne.jp---------------------------------------------
◆埼玉のアンティーク買取、販売のお店
FreeStyleAntiques HPは
こちらから。
- 2015/04/04(土) 16:35:51|
- 商品案内
-
-