こんにちは。
御木本真珠店(現ミキモト)の
髪飾りが入荷しました。
アンティーク 御木本真珠店 髪飾り 78,000円

白鼈甲と真珠の束髪簪、
御木本真珠店のケース付。
洋装が普及し始めた
大正から昭和にかけて流行した女性の洋髪、
いわゆる夜会巻きに挿すための簪です。

苦難の末、
世界で初めて養殖真珠を誕生させたことで知られる
創業者 御木本幸吉(1858-1954)。
明治26年(1893年)に半円真珠、
明治38年(1905年)に真円真珠の開発に成功しています。

東京・銀座に
真珠専門店『御木本真珠店』を開設したのが
明治32年(1899年)。
その後次々と海外支店を開設して事業を拡大、
博覧会にも積極的に出品するなどして
世界中に養殖真珠を広め
ミキモト・パールの地位は確固たるものとなります。

裏蓋のマークには
「TOKYO」「KOBE」「LONDON」「PARIS」「NEW YORK」
の店舗名。
この製品はおそらく
パリ支店開設からボンベイ支店開設までの間、
昭和4~5年(1929~1930年)頃のものと推定されます。



純白の真珠が並ぶ
とろりと滑らかな白鼈甲が描き出す流麗なフォルム。
意匠、素材ともに多種多様なものが見られる
この時代の束髪簪の中でも
古来より日本人に馴染みのある鼈甲素材が
とりわけ好まれていたようです。
螺旋状に取り巻くホワイトゴールドのラインには
極小の芥子真珠とミル打ちが施され
先端に配された大粒真珠が
内側から照り出すような奥深い表情を見せています。


御木本の妥協なき品質への拘りと美の追求、
それらに裏打ちされた
揺ぎない自信と誇りを感じさせる一品。
風格とたおやかさを併せ持つ優美な造形、
しっとりとした飴色の艶めきと
端正に揃えられた白真珠とが織りなす連相が
淑女の装いを優雅に彩ります。
ご興味のある方は
HPをご覧下さい。
スタッフ:ゆさ
◆FreeStyleAntiques では
アンティークの買取も積極的に行っています。
ご興味のある方は
こちら。
買取をご希望の方は、お電話またはメールにて
お気軽にお問い合わせ下さい。
---------------------------------------------
FreeStyleAntiques埼玉県さいたま市浦和区仲町2-1-3-101
店舗Tel:
048-799-3525オーナー直通Tel:
090-3219-4689mail:
f-style-antiques@tb3.so-net.ne.jp ---------------------------------------------
◆埼玉のアンティーク買取、販売のお店
FreeStyleAntiques HPは
こちらから。
- 2016/06/19(日) 15:07:50|
- 商品案内
-
-
こんにちは。
アーツ&クラフツの精神が息づく
Stickleyの家具が入荷しました。
Stickley スティックレー フロアランプ 48,000円
1900年創業
アメリカの家具メーカー
Stickley スティックレー社のフロアランプ。
創業者 Gustav Stickley
グスタフ・スティックレー(1858-1942)は
アメリカにおけるアーツ&クラフツ運動の祖として
知られています。



ポールは木目の表情を大切にした直線的なフォルム、
しなやかにカーブしたコーベル(持ち送り)が
美しいラインを描き、
マーブル模様の滑らかなアートガラスのシェードから
柔らかな橙の灯りがこぼれます。

ソケットは2灯式、
それぞれのプルスイッチで点滅します。
自然美を基礎とした
良識あるクラフトマンシップに満ちた一品。
モダンで格調高くありながらも
空間に穏やかな安らぎをもたらし、
より心豊かなライフスタイルを叶えます。

産業革命によって可能となった
画一的な大量生産の弊害の1つに
安価な粗悪品の氾濫がありました。
それに警鐘を鳴らし
上質な手工芸への回帰や
生活と芸術の統一を訴えたのが
William Morris ウィリアム・モリス(1834-1896)主導の
アーツ&クラフツ運動。
この思想に刺激を受け、アメリカに広めたのが
家具職人であったスティックレーです。
家具製作の他、
雑誌「クラフツマン」を刊行するなど積極的に活動、
その精神は全米中で流行し
1910年頃には絶頂期を迎えます。


アメリカ現代家具の原点とも言われる
スティックレーが生み出した
ミッション・スタイルの製品。
洗練された機能的な造形美と
心休まる自然の温もりを併せ持ち
時代を超えて今もなお愛され続けています。
ご興味のある方は
HPをご覧下さい。
スタッフ:ゆさ
◆FreeStyleAntiques では
アンティークの買取も積極的に行っています。
ご興味のある方は
こちら。
買取をご希望の方は、お電話またはメールにて
お気軽にお問い合わせ下さい。
---------------------------------------------
FreeStyleAntiques埼玉県さいたま市浦和区仲町2-1-3-101
店舗Tel:
048-799-3525オーナー直通Tel:
090-3219-4689mail:
f-style-antiques@tb3.so-net.ne.jp ---------------------------------------------
◆埼玉のアンティーク買取、販売のお店
FreeStyleAntiques HPは
こちらから。
- 2016/06/13(月) 19:27:05|
- 商品案内
-
-
こんにちは。
昆虫をモチーフとした
インセクト・ジュエリーが入荷しました。

ヴィクトリアン後期、
ナチュラリズムの台頭により
草花や虫、動物などの自然物を
忠実に描き出そうとしたジュエリーが
多く作られています。
アンティーク ブローチ 蠍 38,000円
推定1800年代後期~1900年代初頭 イギリス。
刻印はありませんが
おそらくシルバー製と思われます。


モチーフは蠍、
どこかエレガンスを漂わせた
繊細なフォルム。
鋏状の脚と長い体節に
ムーンストーンとオパールが嵌めこまれています。


幻想的なブルーのシラーが浮かび上がる
瑞々しく潤んだムーンストーンと
乳白色の地色の中で虹の遊色がちらちらと揺れるオパールの
幻想的なコンビネーション。
猛毒、戦闘的といったハードな印象はなく
抑えたトーンと素材の美しさが見る人を魅了し
女性の方も無理なくお使い頂けます。
アンティーク ブローチ 蜘蛛 28,000円

推定1910~20年代頃 イギリス
モチーフは蜘蛛。
幅広くお使い頂ける
シンプルなバータイプのブローチです。

8本の長い脚を絶妙にカーブさせた
リアリスティックなフォルム。
母蜘蛛が我が子を大切に守ることから
蜘蛛はインセクト・ジュエリーの中でも
愛や幸運の象徴として好まれていたと言います。


頭胸部にはクリアカラー、
腹部には深いパープルカラーのペーストガラス。
美しいカットが施され、
瑞々しくも落ち着いた輝きが視線を集めます。

モチーフに抵抗感を示される方も
いらっしゃるかと思いますが
自然の造形美がそのままに再現されたジュエリーは
性別を問わず、装いに洗練された個性を与えます。

HPではその他、
蜂や蝿、天道虫 etc.
様々な昆虫モチーフのジュエリーを
ご紹介しています。
ぜひ先入観を解いて
お試し頂きたい品々です。
ご興味のある方は
HPをご覧下さい。
スタッフ:ゆさ
◆FreeStyleAntiques では
アンティークの買取も積極的に行っています。
ご興味のある方は
こちら。
買取をご希望の方は、お電話またはメールにて
お気軽にお問い合わせ下さい。
---------------------------------------------
FreeStyleAntiques埼玉県さいたま市浦和区仲町2-1-3-101
店舗Tel:
048-799-3525オーナー直通Tel:
090-3219-4689mail:
f-style-antiques@tb3.so-net.ne.jp ---------------------------------------------
◆埼玉のアンティーク買取、販売のお店
FreeStyleAntiques HPは
こちらから。
- 2016/06/06(月) 18:18:43|
- 商品案内
-
-