fc2ブログ

Free Style Antiques shopblog

埼玉のアンティーク販売、買取のお店

古いペンダントが入荷しました

こんにちは。
古いペンダントが入荷しました。

1_201702281831506cc.jpg


9K×アメジスト ペンダントトップ   38,000円
2_201702281831563e1.jpg

推定1930年代頃 イギリス
9金イエローゴールド。

シャープな斜方形に一輪の花が咲く
シンプルながらも印象的なデザイン。

こちらはペンダントトップのみのご紹介となりますので
お好みのチェーンを通してお使い下さい。

3_201702281832018e4.jpg

4_20170228183206ce4.jpg

とかくロマンティックに偏りがちなモチーフが
直線のラインで端正に引き締まり、
中央にセットされたアメジストの
深く潤んだノーブルな紫色が仄かな気品を漂わせます。

細い線のオープンワークによる均整の取れた造形、
異なる質感で仕上げられた花弁など
小さな中に込められたデリケートな細工が美しい一品。


フィリグリー×ダイヤモンド ペンダント   15,000円
5_20170228183212e1d.jpg

推定1920年代頃 イギリス
メタルに金張り。

美しいレースを思わせるフィリグリー(銀線細工)装飾、
ミル打ちの施された菱形のレリーフ中央には
一石のダイヤモンド。

6_20170228183217032.jpg

7_2017022818322269a.jpg

ダイヤモンドは小粒ではありますが
瑞々しく潤んだ輝きを見ることが出来ます。

輝く金と銀の色彩のコントラストや
トップの繊細な印象を損ねない華奢なチェーンなど
細部に至るまで丁寧な造形が魅力的。

フェミニンな愛らしさと
年代を経たジュエリー独特の
落ち着いた佇まいを併せ持っています。


メダイペンダント 天使   18,000円
8_2017022818322674a.jpg

コイン型のメダイ。
1920年代頃 フランス ORIA社
メタルに金張り。

ORIA社は
良質なゴールドプレート製品で知られる
ジュエリーメーカーです。

表側にはルネサンスの巨匠 
ラファエロ・サンティの傑作
『システィーナの聖母』に登場する
頬杖をつく天使。

9_20170228183231edf.jpg

10_20170228183236c62.jpg

カトリックの多いフランスでは
新生児の誕生や初聖体拝領を祝い、
このようなメダイを贈る習慣があり
キリスト教に纏わる様々なモチーフが描かれます。

裏側に刻まれた文字は
“Julie Louise Baptiste/Neele/21 Janvier 1922”
(ジュリー・ルイーズ・バティスト 1922年1月21日生まれ)

おそらく可愛らしい愛娘の誕生を祝い
作られたのでしょう。
我が子の健やかな成長と神の加護を願う
深い愛情に溢れています。



ご興味のある方はHPをご覧下さい。


         スタッフ:ゆさ
  


◆FreeStyleAntiques では
アンティークの買取も積極的に行っています。
ご興味のある方はこちら

買取をご希望の方は、お電話またはメールにて
お気軽にお問い合わせ下さい。
                       
        
---------------------------------------------
FreeStyleAntiques
埼玉県さいたま市浦和区仲町2-1-3-101

店舗Tel:048-799-3525
オーナー直通Tel:090-3219-4689
mail:f-style-antiques@tb3.so-net.ne.jp
---------------------------------------------

◆埼玉のアンティーク買取、販売のお店
 FreeStyleAntiques HPはこちらから。


  1. 2017/02/28(火) 18:45:38|
  2. 商品案内

アンティーク デスクランプ

こんにちは。
HPにアンティークのデスクランプが
入荷して参りました。

「アンティーク デスクランプ」 19,000円

ot17012_13.jpg

日本製のアンティーク デスクランプです。

シェードのない電球のみのシンプルなフォルム。
無駄なものを削ぎ落とした無機質なデザインが
インダストリアルな雰囲気漂う照明器具です。


ot17012_14.jpg

デスクランプのはじまりは、
19世紀後半から20世紀初頭のヨーロッパに遡ります。
産業革命や初等教育の開始により、
机に向かって勉強や仕事をするデスクワークが増えた為、
普及したと言われています。


ot17012_15.jpg

ot17012_16.jpg

経年による変色やくすみ等、
使い込むにつれ、時間と共に渋く、
味わいのある風合いが増していく、
アンティーク独特の魅力が楽しめます。


ot17012_17.jpg

機能美を追求した飾り気のない無機質なデザイン、
少々無骨さを感じさせる佇まいが魅力の
インダストリアル デスクランプ。
空間を照らすだけでなく、
インテリアとして置いておくだけで、
お部屋を雰囲気あるお洒落な空間に演出してくれます。


ご興味のある方はHPをご覧下さい。


         スタッフ:ほっち
  


◆FreeStyleAntiques では
アンティークの買取も積極的に行っています。
ご興味のある方はこちら

買取をご希望の方は、お電話またはメールにて
お気軽にお問い合わせ下さい。
                       
        
---------------------------------------------
FreeStyleAntiques
埼玉県さいたま市浦和区仲町2-1-3-101

店舗Tel:048-799-3525
オーナー直通Tel:090-3219-4689
mail:f-style-antiques@tb3.so-net.ne.jp
---------------------------------------------

◆埼玉のアンティーク買取、販売のお店
 FreeStyleAntiques HPはこちらから。
  1. 2017/02/24(金) 16:10:15|
  2. 商品案内

古い博物画が入荷しました

こんにちは。
古い博物画が入荷しました。

博物画は図鑑や学術書などに
挿絵として用いられた印刷物で
コレクションとしても人気です。


博物画 『犬の品種』   59,000円
1_2017022017092327f.jpg

2_2017022017092824d.jpg

1914年ドイツ グラーザー社出版
"図解・自然科学と農業" シリーズ No.31
ウアマン・ベルギル教授監修 『犬の品種』。

18世紀~19世紀頃のヨーロッパでは
自然物を収集、分類する博物学(自然史)が流行し
ありとあらゆるものが図譜の対象とされました。

今回ご紹介の博物画は
19世紀半ば以降に主流となった
多色石版(クロモリトグラフ)となります。

3_201702201709334b6.jpg

まず犬の祖先と考えられる
Wolf(オオカミ)、Fuchs(キツネ)、Schakal(ジャッカル)が挙げられ、
以降にそれぞれ犬種別の特徴を持った49頭。

4_20170220170938848.jpg

5_20170220170943622.jpg

Graser's Naturwissenschaftliche und Landwirtschaftliche Tafeln. No.XXXl.
Uhrmann,dir.Tafel der Hunderassen.
Lithogr.Anstalt von Theoder Schiewick vorm. E.Schiewick, Buchholz i.S.
Graser's Verlag (Richard Liesche) Annaberg i.Sachsen.
Preis M. 1,60.

6_20170220170948da5.jpg

見応えのある大判サイズ、
繊細な筆致、美しい発色の画面を
シンプルな黒色の額が
端正に引き締めています。

Vorstehhund(ポインター)、Setter(セッター)、
Dachshund(ダックスフンド) etc・・・
品種分類への興味を誘いつつ、
1枚の作品としても十分にお楽しみ頂けます。


ご興味のある方はHPをご覧下さい。


         スタッフ:ゆさ
  


◆FreeStyleAntiques では
アンティークの買取も積極的に行っています。
ご興味のある方はこちら

買取をご希望の方は、お電話またはメールにて
お気軽にお問い合わせ下さい。
                       
        
---------------------------------------------
FreeStyleAntiques
埼玉県さいたま市浦和区仲町2-1-3-101

店舗Tel:048-799-3525
オーナー直通Tel:090-3219-4689
mail:f-style-antiques@tb3.so-net.ne.jp
---------------------------------------------

◆埼玉のアンティーク買取、販売のお店
 FreeStyleAntiques HPはこちらから。


  1. 2017/02/20(月) 17:20:39|
  2. 商品案内

アンティーク サイドバイサイド

こんにちは。

HPにアンティークの家具が
入荷して参りました。

アンティーク サイドバイサイド 98,000円

ot17011_14.jpg

アンティークのサイドバイサイドです。
サイドバイサイドとは、
中央にライティングビューロー、
両脇に対になるブックケースを併設した
英国独特の伝統家具です。

1つで本棚、デスク、チェストと3つの役割をしてくれるので、
コンパクトなのに実用的。
スマートな外見ながら、機能性も高い画期的な家具です。


ot17011_16.jpg

ビューローの中には引き出しや細かい仕切りがあり、
細々とした小物や文房具類を収納できます。


ot17011_17.jpg

また両脇のブックケースは、
ガラス扉になっておりますので、
本棚としてだけでなく、
食器や雑貨等、コレクションのディスプレイ棚としても
ご活用頂けそうです。


ot17011_15.jpg

ビューローの歴史は17世紀頃に遡ります。
その後、1900年代に入り、都市部の豊かな中産階級向けに
サイドバイサイドが製造されるようになりました。
都市型生活の中で生まれた
英国ならではのデザインとして発展し、
多機能、省スペース、デザイン性を併せ持った
斬新な家具として人気を博しました。


ot17011_18.jpg

「並ぶ」、「寄り添う」等の意味を持つサイドバイサイド。
中央のビューローと両脇のブックケースが並ぶデザインは、
省スペースとデザイン性を兼ね備え、
現代のマンション等のお部屋にも適しています。
狭い空間を有効に活用でき、
尚且つデザイン性も高い画期的な家具。
デザイン、機能性に非常に優れた
上質な実用アンティークとしておすすめです。



ご興味のある方はHPをご覧下さい。


         スタッフ:ほっち
  


◆FreeStyleAntiques では
アンティークの買取も積極的に行っています。
ご興味のある方はこちら

買取をご希望の方は、お電話またはメールにて
お気軽にお問い合わせ下さい。
                       
        
---------------------------------------------
FreeStyleAntiques
埼玉県さいたま市浦和区仲町2-1-3-101

店舗Tel:048-799-3525
オーナー直通Tel:090-3219-4689
mail:f-style-antiques@tb3.so-net.ne.jp
---------------------------------------------

◆埼玉のアンティーク買取、販売のお店
 FreeStyleAntiques HPはこちらから。
  1. 2017/02/16(木) 13:56:43|
  2. 商品案内

古いステッキが入荷しました

こんにちは。
古いステッキが入荷しました。

アンティーク ステッキ シルバー   280,000円
1_20170214184044122.jpg

2_201702141840496dd.jpg

1880年代 帝政ロシア
グリップ、石突はシルバー875、
シャフトは黒色の木製。

3_2017021418405589b.jpg

4_20170214184103317.jpg

グリップ上部の蓋が開閉し、
内側は起毛素材の布張りです。

おそらく時計や方位磁石が嵌め込まれていたか
或いは嗅ぎ煙草などを入れて
使用していたものと推測されます。

5_20170214184108cef.jpg

蓋部分にドラゴンを殺害する聖ゲオルギオス、
中央には双頭の鷲のレリーフ。
ロシア帝国を統治していた最後の王朝、
ロマノフ家の紋章です。

6_201702141841138f7.jpg

8_20170214184124816.jpg

石突の先端は
鉄球が入れられており、回転します。
路面の凹凸の引掛りを軽減するためでしょうか。

グリップ下部、石突に
年代や素材を示す刻印あり。

7_20170214184119040.jpg

Standard Mark:
"84" (87.5%シルバー)

Town Mark:
"帝国の鷲" (1873~1898年 サンクトペテルブルク)

Assayer's mark:
キリル文字の"A.F"/下部におそらく"1886"
(Aleksandr Frans Fan-der-Flit/1886年)

※アッセイ・マークは一部が摩耗しています。

9_20170214184129590.jpg

10_20170214184135e41.jpg

古い時代、ステッキは
王侯貴族の富や権威の象徴という意味合いも
あったと言います。

艶めく黒色のシャフトと
重厚な銀の美しいコントラストに加え
権力的なモチーフ、非常に手の込んだ造形。
それぞれの要素が相乗し、
威圧的ともいえる力強さと独特の荘厳さを
醸し出しています。



ご興味のある方はHPをご覧下さい。


         スタッフ:ゆさ
  


◆FreeStyleAntiques では
アンティークの買取も積極的に行っています。
ご興味のある方はこちら

買取をご希望の方は、お電話またはメールにて
お気軽にお問い合わせ下さい。
                       
        
---------------------------------------------
FreeStyleAntiques
埼玉県さいたま市浦和区仲町2-1-3-101

店舗Tel:048-799-3525
オーナー直通Tel:090-3219-4689
mail:f-style-antiques@tb3.so-net.ne.jp
---------------------------------------------

◆埼玉のアンティーク買取、販売のお店
 FreeStyleAntiques HPはこちらから。







  1. 2017/02/14(火) 18:55:15|
  2. 商品案内

ヴィンテージの看板

こんにちは。
HPにアメリカンヴィンテージならではの
素敵な看板が入荷して参りました。

ヴィンテージ看板 「RAINBO is Good BREAD」 68,000円

ot17009_18.jpg

ヴィンテージの看板です。
アメリカのパンメーカー「RAINBO BREAD」のものになります。
前身は1928年にアメリカ オクラホマシティに
創業したColonial Bakery。
1958年、ブランド名を「RAINBO BREAD」に変更し、
ローフ型のパン等で知られています。


ot17009_11.jpg

白地にブルー&イエローのアクセントカラー。
ポップで温かみのある色使い、
レトロなデザインは、
アメリカンヴィンテージならではの魅力です。


ot17009_12.jpg

約104㎝×約152㎝と大きめなサイズですので、
インパクトがあり、
ショップのディスプレイとしても
存在感抜群です。


ot17009_16.jpg

ot17009_15.jpg

ot17009_14.jpg

経年による錆びやキズ等、
時を経るほど魅力を増す
ヴィンテージ独特の味わいが楽しめます。

古き良き時代を感じる
オールドアメリカンならではの
ヴィンテージ看板。
どこか懐かしい温もりを感じさせる
レトロポップな雰囲気が、
味わい深いお洒落な空間を
演出してくれます。


ご興味のある方はHPをご覧下さい。


         スタッフ:ほっち
  


◆FreeStyleAntiques では
アンティークの買取も積極的に行っています。
ご興味のある方はこちら

買取をご希望の方は、お電話またはメールにて
お気軽にお問い合わせ下さい。
                       
        
---------------------------------------------
FreeStyleAntiques
埼玉県さいたま市浦和区仲町2-1-3-101

店舗Tel:048-799-3525
オーナー直通Tel:090-3219-4689
mail:f-style-antiques@tb3.so-net.ne.jp
---------------------------------------------

◆埼玉のアンティーク買取、販売のお店
 FreeStyleAntiques HPはこちらから。
  1. 2017/02/08(水) 18:13:22|
  2. 商品案内

シェルカメオのジュエリーが入荷しました

こんにちは。
美しいシェルカメオのジュエリーが入荷しました。

@1_20170207184401dc5.jpg



シェルカメオ ブローチ 女神ヘメラ  98,000円
@2_201702071844112d9.jpg

推定1800年代後期~1900年代初頭頃 イタリア
フレームは18金。

モチーフはギリシャ神話に於いて
闇の男神エレポスと夜の女神ニュクスの娘である
昼の女神ヘメラ(Hemera)。

花々を髪にまとい、翼を大きく広げた聖鳥の鷲とともに
真直ぐに未来を見据えた女神の姿が
精緻に彫り上げられています。

@3_20170207184416164.jpg

カメオのモチーフとしてのヘメラは
ニュクスと対をなして
“ナイト&デイ”として描かれることが多く、
単体では比較的珍しいかと思われます。

草花装飾のフレームも
明るい希望と堂々たる威厳に満ちた美しい彫刻を
最大限に引き立たせています。


シェルカメオ ブローチ 女神アテナ  38,000円
@4_201702071844221c8.jpg

推定1900~1920年代頃 イタリア
フレームはシルバー800製。

モチーフはギリシャ神話に於いて
オリュンポス十二神の一柱で最高神ゼウスの娘、
智慧と戦争の女神アテナ(Athena)。

兜と盾で武装した端正な横姿、
真直ぐに前方を見据える強い眼差しは
堂々たる威厳と気高さに満ちています。

@5_20170207184426d06.jpg

淡いオレンジを背景とした繊細な彫刻と
フレームに施された透かし細工が絶妙に調和し
凛々しさの中にも女性的な要素を感じさせます。

こちらのブローチはセーフティーチェーン付き。
落下の心配なく、安心してお使い頂けます。


シェルカメオ ブローチ バッカンテ  78,000円
@6_201702071844326c1.jpg

推定1800年代後期 イタリア
フレームは14金。

モチーフはギリシャ神話に於いて
豊穣と葡萄酒、酩酊の神
ディオニュソス(ローマ神話ではバッカス)の巫女である
バッカンテ(Bacchante)。

絡みつく葡萄で彩られた髪の流れや
穏やかな表情は優美な女性らしさに満ちています。

@7_20170207184437565.jpg

バッカンテはディオニュソスの妻である
アリアドネ(Ariadne)と同一視されることもあり、
この時代のカメオのモチーフとして大変好まれました。

繊細な彫刻は華やかでありながらも
どこか淑やかで奥ゆかしい印象、
何気ない装いにもエレガントな気品をもたらします。


シェルカメオ ブローチ 男性の肖像  19,000円
@8_20170207184441fb9.jpg

推定1800年代後期~1900年代初頭頃 イタリア
フレームは金張り。

中央が極端に膨らんだ貝を用い、
若い男性の肖像が巧みに彫刻されています。

白く浮かび上がる人物の
豊かな髪の流れや静かな表情が
控えめながらも独特の存在感を漂わせます。

@9_20170207184446604.jpg

飾り気のないシンプルなフレームは
素材の面白さを最大限に引き立たせるとともに
美しい彫刻に一層の深みを与えています。

一見すると簡素な雰囲気に中に
職人の繊細な技術が見え隠れしており、
何気ない装いに洗練された個性を与える一品。


シェルカメオ ブローチ 貴婦人の肖像  38,000円
@10_20170207184450255.jpg

推定1940年代頃 イタリア
フレームは14金。

モチーフは上流の貴婦人、
華やかなドレスに身を包み
小鳥を肩にとまらせた淑女の
凛とした眼差しが印象的。

@11_201702071844555d5.jpg

フレームは比較的プレーンなデザイン、
イエローゴールドの眩い輝きが
気品に満ちた姿を一層美しく引き立たせています。

比較的小振りでありながらも
繊細で女性らしい彫刻と上質な素材の美しさが視線を捉え、
装いに優雅な存在感を与えます。


@12_20170207184500ed4.jpg


Free Style Antiquesでは
今回ご紹介の商品のほか
素材、モチーフともに多種多様なカメオをご紹介しています。

ご興味のある方は是非こちらをご覧下さい。


         スタッフ:ゆさ

    
  


◆FreeStyleAntiques では
アンティークの買取も積極的に行っています。
ご興味のある方はこちら

買取をご希望の方は、お電話またはメールにて
お気軽にお問い合わせ下さい。
                       
        
---------------------------------------------
FreeStyleAntiques
埼玉県さいたま市浦和区仲町2-1-3-101

店舗Tel:048-799-3525
オーナー直通Tel:090-3219-4689
mail:f-style-antiques@tb3.so-net.ne.jp
---------------------------------------------

◆埼玉のアンティーク買取、販売のお店
 FreeStyleAntiques HPはこちらから。



  1. 2017/02/07(火) 19:02:01|
  2. 商品案内

アンティーク タティングシャトル

こんにちは。
HPにアンティークのタティングシャトルが
入荷致しました。

ot17007_13.jpg

タティングレース(tatting lace)は
舟形のシャトルに糸を巻き、結び目を作りながら編み進める
レース編みの技法です。

大掛かりな道具を必要とせず、
小さなシャトル一つで作れるので、
17~18世紀頃から貴婦人の間で流行しました。

女性らしいエレガントな手芸と考えられていた為、
18世紀頃には装飾のあるシャトルを持って、
肖像画を描いてもらうことが、
貴族の女性達の間でステータスになっていたようです。
その為、美しい装飾を施したシャトルが
数多く作り出されました。


「アンティーク タティングシャトル 7」 28,000円

ot17007_14.jpg

古いタティングシャトルです。
推定1800年代後期~1900年代初頭頃
マザーオブパール製。


ot17007_15.jpg

ot17007_16.jpg

上品な光沢が美しいマザーオブパールには
愛らしい花模様が施され、
少し丸みのある優しいフォルムが
手になじみます。



「アンティーク タティングシャトル 8」 28,000円

ot17008_13.jpg

古いタティングシャトルです。
推定1800年代後期~1900年代初頭頃
マザーオブパール製。


ot17008_14.jpg

ot17008_15.jpg

上品な光沢が美しいマザーオブパールの表面には
イニシャルと繊細な模様が施され、
貴婦人が持つにふさわしい
優美でエレガントな佇まいが、
うっとりするほどの美しさです。


実用の道具としては勿論のこと、
コレクションとしてもおすすめです。

現代のものにはない、
エレガントなソーイングツールで、
手芸を楽しんでみるのも素敵ですね。
優雅な気分に浸れそうです。


ご興味のある方はHPをご覧下さい。


         スタッフ:ほっち
  


◆FreeStyleAntiques では
アンティークの買取も積極的に行っています。
ご興味のある方はこちら

買取をご希望の方は、お電話またはメールにて
お気軽にお問い合わせ下さい。
                       
        
---------------------------------------------
FreeStyleAntiques
埼玉県さいたま市浦和区仲町2-1-3-101

店舗Tel:048-799-3525
オーナー直通Tel:090-3219-4689
mail:f-style-antiques@tb3.so-net.ne.jp
---------------------------------------------

◆埼玉のアンティーク買取、販売のお店
 FreeStyleAntiques HPはこちらから。
  1. 2017/02/03(金) 17:20:09|
  2. 商品案内

プロフィール

フリースタイルアンティークス

Author:フリースタイルアンティークス

◆買取はこちらから
◆ショップHPはこちらです


住所
埼玉県 さいたま市
浦和区 仲町 2-16-17
TEL
048-799-3525
営業時間
・10:30~18:30
定休日
・無休



最近の記事

Facebook

お店や商品の最新情報をお伝え中です。 ぜひいいね!をお願いします。

カテゴリー

月別アーカイブ

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する