fc2ブログ

Free Style Antiques shopblog

埼玉のアンティーク販売、買取のお店

アールデコのガラスオブジェが入荷しました

こんにちは。
アールデコ期のガラスオブジェが入荷しました。
この時代独特の趣を是非お楽しみ下さい。

アールデコ ガラストレイ 女性像   28,000円
1_2017052917535267b.jpg

3_20170529175357dc1.jpg

4_20170529175402ff9.jpg

推定1930年代頃 フランス
ガラス製のトレイ。
台座部分に丸溝が付いており、
ペンなどを置くことが出来ます。

艶消しガラスで象られているのは
ロング丈のドレスを纏ったレディ。

5_20170529175407cf3.jpg

5_2_201705291754129f9.jpg

女性は腰に手を当て、
自身の美を誇示するかのような
小粋なポーズ。

微かに青みがかったガラスの質感が
柔らかな光を内に留まらせ、
自信に満ちた立ち姿に
表情豊かな陰影を生み出しています。

5_4.jpg
6_2017052917542535a.jpg

黒色の台座もガラス製。
明瞭なコントラストが全体を引き締め、
モダンな印象を与えます。
作家のサイン等は入っていません。

7_20170529175431d4d.jpg

装飾性を極力抑えた簡潔な造形は
人物像であるにも関わらずどこか無機的。
急速な近代化・大衆化による合理性の追求から派生した
この時代の美意識を見ることができます。

小品ながらも端正な様式美と
ニュアンスに富んだ素材感が机上を彩る一品です。



ご興味のある方はHPをご覧下さい。


         スタッフ:ゆさ





◆FreeStyleAntiques では
アンティークの買取も積極的に行っています。
ご興味のある方はこちら

買取をご希望の方は、お電話またはメールにて
お気軽にお問い合わせ下さい。
                       
        
---------------------------------------------
FreeStyleAntiques
埼玉県さいたま市浦和区仲町2-1-3-101

店舗Tel:048-799-3525
オーナー直通Tel:090-3219-4689
mail:f-style-antiques@tb3.so-net.ne.jp
---------------------------------------------

◆埼玉のアンティーク買取、販売のお店
 FreeStyleAntiques HPはこちらから。







  1. 2017/05/29(月) 18:03:29|
  2. お知らせ

クロスモチーフのペンダントヘッドが入荷しました

こんにちは。
本日の新着商品をご紹介いたします。


jl17017a


クロスモチーフのペンダントヘッドです。


jl17017b


丸いゴールドのモチーフがクロスを象り、それぞれにピンクの
ペーストガラスが配されています。


20170527a


お椀を伏せたような、ドーム型の円モチーフ。
点々と小さな模様が描かれています。


20170527b


ペーストは完全な球状でもなく、しっかりとカットが入っているわけでもなく、
角に丸みのある、どこか素朴でやさしい雰囲気です。
半透明とまではいきませんが少々の濁りがあり、それがまた
独特の味わいを醸しています。


20170527c


ゆるく襞が寄ったような枠にセット。
古代の装飾品を思わせるデザインです。


20170527d

20170527e


フランスの18金を示す、鷲の頭の刻印があります。


20170527f


薄造りで大変軽く、普段使いにおすすめしたジュエリーです。
当店ホームページで詳細をご覧いただけます。

                          スタッフ iku


◆FreeStyleAntiques では
アンティークの買取も積極的に行っています。
ご興味のある方はこちら

買取をご希望の方は、お電話またはメールにて
お気軽にお問い合わせ下さい。
                       
        
---------------------------------------------
FreeStyleAntiques
埼玉県さいたま市浦和区仲町2-1-3-101

店舗Tel:048-799-3525
オーナー直通Tel:090-3219-4689
mail:f-style-antiques@tb3.so-net.ne.jp
---------------------------------------------

◆埼玉のアンティーク買取、販売のお店
 FreeStyleAntiques HPはこちらから。
  1. 2017/05/27(土) 17:41:47|
  2. 商品案内

鹿の歯のジュエリーが入荷しました

こんにちは。
鹿の歯を用いたハンティングジュエリーが入荷しました。

アンティーク 鹿の歯のブローチ シルバー  20,000円
1_2017052318235946f.jpg

2_20170523182403a5a.jpg

鹿の歯×シルバーのブローチ。
推定1800年代後期~1900年代初頭頃 
オーストリア(オーストリア=ハンガリー帝国)製。

グランドル(Grandle 或いは Grandeln/Grandln)
と呼ばれるジュエリーです。

5

6_20170523182422b96.jpg

Grandleは主にドイツ・バイエルン地方からオーストリアにかけての地域で
狩りに幸運をもたらすお守りとして
シャトレーン(※身の回り品を腰から吊るす装身具)のチャームや
狩猟服の飾りなどに使われています。

ハの字形に組み合わせた2本の歯、
上部にはドングリとオーク(樫)の葉の装飾が施された
伝統的なデザイン。

アイボリーカラーの滑らかな質感が
渋みを増した重厚なシルバーによって一層際立ち、
一見するとプリミティブな印象の中にも
自然の形状を巧みに活かした繊細な技巧が凝らされています。

3_20170523182408dcb.jpg

7_20170523182426d41.jpg

ブローチ裏面に刻印あり。

Austria-Hungary Mark:レオパード/4 (1872年~1921年/シルバー750)
City letter:A (ウィーン)
Maker's Mark:F-S 或いは J-S

8_20170523182431f6f.jpg

19世紀のヨーロッパでは
娯楽としてのスポーツハンティングが盛んであった背景から
狩猟の戦利品である動物の角や骨、足などが
ジュエリーとして流行したと言います。

シンプルなバータイプは現代の装いにもお使い頂き易く、
襟元に個性と与えるとともに
貴族達の愛した狩猟遊びの趣に触れることが出来ます。


ご興味のある方はHPをご覧下さい。


         スタッフ:ゆさ





◆FreeStyleAntiques では
アンティークの買取も積極的に行っています。
ご興味のある方はこちら

買取をご希望の方は、お電話またはメールにて
お気軽にお問い合わせ下さい。
                       
        
---------------------------------------------
FreeStyleAntiques
埼玉県さいたま市浦和区仲町2-1-3-101

店舗Tel:048-799-3525
オーナー直通Tel:090-3219-4689
mail:f-style-antiques@tb3.so-net.ne.jp
---------------------------------------------

◆埼玉のアンティーク買取、販売のお店
 FreeStyleAntiques HPはこちらから。
  1. 2017/05/23(火) 18:40:06|
  2. 未分類

コーラルカメオのジュエリーが入荷しました

こんにちは。
柔和でまろやかな桃色が美しい
コーラルカメオのジュエリーが入荷しました。

アンティーク コーラルカメオ 女神デメテル  40,000円
1_20170521190451854.jpg

2_2017052119045787c.jpg

推定1920年代頃 イタリア
コーラル(珊瑚) カメオのブローチ兼ペンダントトップ。

モチーフはギリシャ神話に於いて
オリュンポス十二神の一柱にも数えられる
豊穣の女神デメテル(Demeter)。

3_20170521190501d20.jpg

4_201705211905064d6.jpg

デメテルのアトリビュートは
頭部に飾られた麦穂の冠。

ふくよかな体のフォルムや柔らかな髪の流れ、
気高くも穏やかな眼差しなど、
地上に大いなる恵みをもたらす寛大な女神の姿が
実に美しく表現されています。

5_2017052119051184a.jpg

6_201705211905161ca.jpg

フレームは10金。
ゴールドの輝きと透かし細工が
カメオの優美な佇まいをより一層際立たせます。

内側に作者のサイン、
クラスプ部分に「10K」の刻印あり。

7_20170521190520183.jpg

珊瑚の色合いは血のような赤色からオレンジ、
白色、黒色まで多様ですが
ヨーロッパでは特に桃色が好まれるようです。

天然由来の温もりを感じさせる甘やかな色彩に
艶めく質感、繊細な造形が
襟元で華やかに映えるジュエリー。

装いにひときわの気品と女性らしさをもたらします。



ご興味のある方はHPをご覧下さい。


         スタッフ:ゆさ





◆FreeStyleAntiques では
アンティークの買取も積極的に行っています。
ご興味のある方はこちら

買取をご希望の方は、お電話またはメールにて
お気軽にお問い合わせ下さい。
                       
        
---------------------------------------------
FreeStyleAntiques
埼玉県さいたま市浦和区仲町2-1-3-101

店舗Tel:048-799-3525
オーナー直通Tel:090-3219-4689
mail:f-style-antiques@tb3.so-net.ne.jp
---------------------------------------------

◆埼玉のアンティーク買取、販売のお店
 FreeStyleAntiques HPはこちらから。



  1. 2017/05/21(日) 19:20:15|
  2. 商品案内

古い木箱が入荷しました

こんにちは。
古い木箱が入荷しました。


アンティークの木箱    19,000円

1_201705161649153a6.jpg

3_20170516164925b22.jpg

釘を使用せず、
木材の凹凸を互い違いに合わせる
アラレ組みで仕上げられた
持ち手付きの木箱。

高さ約18cm 幅約41cm 奥行き約22cm、
製造国や本来の用途は不明です。

5_2017051616493645f.jpg

4_20170516164929b75.jpg

年代を経た木の風合いが中々に味わい深く、
革製の持ち手と金属製のネームプレートが
アクセントとなっています。

正面には鍵穴付き金具が取り付けられていますが
残念ながら鍵は欠損。
両脇に付けられたくの字金具と3箇所での
簡易的な施錠となります。

2_2017051616491956c.jpg

多様なインテリアに調和する
飽きのこないシンプルで頑丈な作りは
収納する用途としても理想的。

薬箱、工具箱、裁縫箱 等々
幅広い用途でお使い頂けます。



ご興味のある方はHPをご覧下さい。


         スタッフ:ゆさ





◆FreeStyleAntiques では
アンティークの買取も積極的に行っています。
ご興味のある方はこちら

買取をご希望の方は、お電話またはメールにて
お気軽にお問い合わせ下さい。
                       
        
---------------------------------------------
FreeStyleAntiques
埼玉県さいたま市浦和区仲町2-1-3-101

店舗Tel:048-799-3525
オーナー直通Tel:090-3219-4689
mail:f-style-antiques@tb3.so-net.ne.jp
---------------------------------------------

◆埼玉のアンティーク買取、販売のお店
 FreeStyleAntiques HPはこちらから。



  1. 2017/05/16(火) 16:52:57|
  2. 商品案内

上野憲男の作品が入荷して参りました。

こんにちは。
本日HPに入荷して参りました作品のご紹介です。

ad17010_15.jpg

ad17011_6.jpg

栃木県那須を拠点に
四季折々の自然の中で抽象絵画を中心に
制作を続ける画家、上野憲男(1932-)。

画面全体をブルーグレーで塗りこむことが多い作風から、
「青の画家」として国内外で高い評価を得ており、
象微的な形や記号、文字等を浮遊させ、
青色を基調とした瑞々しい色彩によって
詩的感性に溢れる独自の絵画世界を築いてきました。


上野憲男 油彩画 『午後の海辺』 1987年作   200,000円

ad17010_16.jpg

ad17010_17.jpg

油彩画 『午後の海辺』 1987年作です。

こちらは、
上野の代名詞ともいえるブルーグレーを基調に
深みを帯びた色彩の中を
魚のようなモチーフがふわりと浮かび上がる
詩的抒情性に富んだ作品です。

故郷の北海道への思いを連想させる
その詩情溢れる色彩は、
「UENO BLUE」と呼ばれ、
上野の代名詞ともなってきました。


ad17010_18.jpg

淡い色調の中に浮かぶ くっきりとした強い色。
画面に広がる楽しげな線と形。
チューブから搾った絵の具をそのまま筆ですくい、
なすったような部分等・・・。
詩的感性溢れる上野独特の画風は、
観る者に豊かなイマジネーションを喚起させます。



上野憲男 水彩画 1990年作   45,000円

ad17011_5.jpg

ad17011_11.jpg

こちらの作品は、
上野の代名詞ともいえる「UENO BLUE」とは一転して、
赤、青、黄、白、黒等の原色を大胆に駆使した
新たな表現手法が展開されています。


ad17011_12.jpg

ad17011_13.jpg

「赤」「青」「黄」等の鮮やかな原色と
上野の得意とする複雑なマチエールが融合し、
その世界観により深い味わいを与えています。

色本来の持つ楽しさや美しさを自由に感じることができ、
『空間と色彩の詩人』上野憲男の
新たな色の世界が存分に堪能できます。


絵で詩を書くともいえる
抒情的感性溢れる独特の世界観。
年輪を重ねるごとに、
衰えるどころか、生命感溢れ、
インパクトある画風は、ますます冴えわたります。
抽象絵画の未知なる可能性に挑み続ける上野憲男の作品を
是非お楽しみ下さい。


ご興味のある方はHPをご覧下さい。


         スタッフ:ほっち
  


◆FreeStyleAntiques では
アンティークの買取も積極的に行っています。
ご興味のある方はこちら

買取をご希望の方は、お電話またはメールにて
お気軽にお問い合わせ下さい。
                       
        
---------------------------------------------
FreeStyleAntiques
埼玉県さいたま市浦和区仲町2-1-3-101

店舗Tel:048-799-3525
オーナー直通Tel:090-3219-4689
mail:f-style-antiques@tb3.so-net.ne.jp
---------------------------------------------

◆埼玉のアンティーク買取、販売のお店
 FreeStyleAntiques HPはこちらから。


  1. 2017/05/13(土) 14:59:45|
  2. 商品案内

Hap Sakwa 木製オブジェ

こんにちは。
本日、HPに木製のオブジェが入荷して参りました。

Hap Sakwa 木製オブジェ   49,000円

ad17009_14.jpg

アメリカの彫刻家で商業写真家、
Hap Sakwa(1950-)の木製オブジェです。

1950年にアメリカ ロサンゼルスで生まれたSakwaは、
1970年代から1980年代にかけて「ウッドターニング」による作品で、
工芸品に革命を起こし、様々な木材の自然なままの姿を生かし、
芸術作品へと昇華させていきました。

1980年代後半には、
アメリカのイメージ、言葉遊び等を主題に、
陶器製のタイルを用い、鮮やかでカラフルなパターンを並べた
ポップアートモザイク作品を手掛けるようになります。

1994年、写真の世界に活躍の場を移し、
現在では、世界でも著名な宝石写真家の一人となっています。


ad17009_15.jpg

ad17009_16.jpg

こちらは、
1980年の木製彫刻作品で、
Walnut burlwoodを用い、
旋盤で回転させ、削り出し、
自然のままの姿を生かした芸術作品に仕上げています。


ad17009_17.jpg

ad17009_18.jpg

ad17009_19.jpg

木目の模様や自然な色調をそのまま生かし、
木材のもつ
あらゆる亀裂や傷、歪みまでも
作品の一部として表現していく
大変ユニークな彫刻作品です。

自然の荒々しい美しさを余すことなく、
芸術作品として表現しています。

彼の彫刻作品は、
ニューヨーク近代美術館、ロサンゼルス郡立美術館等、
様々な美術館にコレクションされています。
Sakwaは今や商業写真の世界で活躍している為、
1980年代の木製の彫刻作品がより重要視されています。


ご興味のある方はHPをご覧下さい。


         スタッフ:ほっち
  


◆FreeStyleAntiques では
アンティークの買取も積極的に行っています。
ご興味のある方はこちら

買取をご希望の方は、お電話またはメールにて
お気軽にお問い合わせ下さい。
                       
        
---------------------------------------------
FreeStyleAntiques
埼玉県さいたま市浦和区仲町2-1-3-101

店舗Tel:048-799-3525
オーナー直通Tel:090-3219-4689
mail:f-style-antiques@tb3.so-net.ne.jp
---------------------------------------------

◆埼玉のアンティーク買取、販売のお店
 FreeStyleAntiques HPはこちらから。
  1. 2017/05/10(水) 17:16:41|
  2. 商品案内

インダストリアルスタイルの家具が入荷しました

こんにちは。
こなれた風合いが魅力的な
インダストリアルスタイルの家具が入荷しました。

インダストリアルキャビネット 鉄製 150,000円
@1_20170509154943779.jpg

古いパーツを組み合わせて
オリジナルで作られた鉄枠のキャビネット。

採光性の良い5面ガラスが
内部に収めたアイテムをあらゆる角度から
美しく見せてくれます。

@2_20170509154948fa0.jpg

@4_20170509154957b62.jpg

枠の上部には
1879年設立 イギリスの外科用器具メーカー
Down Brothers社のプレート。

ゴールドドーンの輝きが
無骨で無機質なテイストのアクセントとして
映えています。

@5_20170509155002814.jpg

@6_201705091550072cf.jpg

細い鉄脚は重さや圧迫感を与えることなく
空間に溶け込みやすいデザイン。

脚部のぐらつきなどはなく扉の開閉も良好。
錆びた南京錠が飾り気のないクールな雰囲気を高めています。

@3_20170509154952909.jpg

堅牢な造形と渋みを増した独特の風合いが
こだわりの空間作りを叶える一品です。

コレクションの陳列やガレージの収納、店舗什器など
自在な用途でお楽しみ下さい。




ご興味のある方はHPをご覧下さい。


         スタッフ:ゆさ





◆FreeStyleAntiques では
アンティークの買取も積極的に行っています。
ご興味のある方はこちら

買取をご希望の方は、お電話またはメールにて
お気軽にお問い合わせ下さい。
                       
        
---------------------------------------------
FreeStyleAntiques
埼玉県さいたま市浦和区仲町2-1-3-101

店舗Tel:048-799-3525
オーナー直通Tel:090-3219-4689
mail:f-style-antiques@tb3.so-net.ne.jp
---------------------------------------------

◆埼玉のアンティーク買取、販売のお店
 FreeStyleAntiques HPはこちらから。


  1. 2017/05/09(火) 15:46:42|
  2. 商品案内

チャールズ・コリンズの油彩画が入荷しました

こんにちは。
イギリスの画家
Charles Collinsの作品が入荷しました。

Charles Collins 『Feeding Chickens』  250,000円
1_20170508175820a3d.jpg

Alfred Charles Jerome Collins 
(Charles Collins)
アルフレッド・チャールズ・ジェローム・コリンズ
『Feeding Chickens』。

ボードに油彩、正確な制作年は不明。

2_20170508180341b5e.jpg

6_20170508175850b10.jpg

Charles Collins (1851-1921)は
父親と母方の叔父が画家という環境に生まれ、
田園風景や家畜などを対象とした
牧歌的な作品で知られています。

仕掛け絵本の黄金期を築き上げた巨匠
Ernest Nister アーネスト・ニスター(1842-1909)のもとで
子供向け書籍やグリーティングカードのイラストレーターとして
活躍しました。

24歳の頃、生まれ育ったロンドン中心部から
緑に囲まれた郊外の街、サリー州ドーキングに移り住んでおり
彼の作品の多くはこのエリアを舞台としています。

4_20170508175833b2a.jpg

5_20170508175838626.jpg

7_201705081758456c6.jpg

『Feeding Chickens』は
うららかな日和のもと、
農家の婦人が鶏に餌を撒く光景が描かれた
のどかで平和的な印象の作品です。

明瞭な筆致による素朴な白壁や道端の花々、
いつものように餌をついばむ鶏。

いわゆる「古き良き時代」、
明るい陽光に包まれた飾り立てのない英国の田舎の日常が
実に穏やかな視点で捉えられています。



ご興味のある方はHPをご覧下さい。


         スタッフ:ゆさ





◆FreeStyleAntiques では
アンティークの買取も積極的に行っています。
ご興味のある方はこちら

買取をご希望の方は、お電話またはメールにて
お気軽にお問い合わせ下さい。
                       
        
---------------------------------------------
FreeStyleAntiques
埼玉県さいたま市浦和区仲町2-1-3-101

店舗Tel:048-799-3525
オーナー直通Tel:090-3219-4689
mail:f-style-antiques@tb3.so-net.ne.jp
---------------------------------------------

◆埼玉のアンティーク買取、販売のお店
 FreeStyleAntiques HPはこちらから。
  1. 2017/05/08(月) 18:04:27|
  2. 未分類

アンティーク銅版画 『RENAUD ET ARMIDE』

こんにちは。

アンティークの銅版画が入荷して参りました。

アンティーク銅版画 『RENAUD ET ARMIDE』   58,000円

ad17007_6.jpg

古い銅版画です。

原画はフランスの画家
Antoine Ansiaux (1764-1840)による
リヨン美術館(Musee des Beaux Arts de Lyon)所蔵の
『RENAUD ET ARMIDE』。


ad17007_5.jpg

リナルドとアルミーダは、
16世紀末にイタリアの詩人タッソによって書かれた叙事詩
『解放されたエルサレム』に登場する恋人たちです。

物語の舞台は、1099年の第1回十字軍によるエルサレム奪取。
最強の十字軍騎士リナルドを美しい魔女アルミーダが誘惑するが、
2人は運命的な恋に落ちてしまう。

この物語は17世紀から18世紀にかけて
イタリアやフランスを始めとするヨーロッパ全土で好まれ、
様々な場面を題材にした絵画やオペラ、劇、バレエ等の
芸術作品が数多く制作されています。


ad17007_12.jpg

こちらの作品は、
アルミーダの魔力によって誘惑され、
彼女の魅力の虜となったリナルド。
背後ではアルミーダの魔法にかかったリナルドを救出しようとやってきた友人、
カルロとウバルドが草むらから顔を覗かせている。


ad17007_13.jpg

リナルドはアルミーダの瞳に映る自分の姿を
アルミーダは鏡の中の自分を
それぞれ愛に燃える自分自身を見い出す場面が描かれております。

リナルドとアルミーダを描いた作品の中では、
最も数の多い場面で、
恋に溺れたリナウドが己を取り戻すという
物語の中のクライマックスシーンが
銅版画ならではの緻密な表現によって
描き出されております。

パリにあるChaillou-Potrelle、Bance Aine工房
版画家 Jean Marie Gudin (1799-1823)による作品です。


ご興味のある方はHPをご覧下さい。


         スタッフ:ほっち
  


◆FreeStyleAntiques では
アンティークの買取も積極的に行っています。
ご興味のある方はこちら

買取をご希望の方は、お電話またはメールにて
お気軽にお問い合わせ下さい。
                       
        
---------------------------------------------
FreeStyleAntiques
埼玉県さいたま市浦和区仲町2-1-3-101

店舗Tel:048-799-3525
オーナー直通Tel:090-3219-4689
mail:f-style-antiques@tb3.so-net.ne.jp
---------------------------------------------

◆埼玉のアンティーク買取、販売のお店
 FreeStyleAntiques HPはこちらから。
  1. 2017/05/03(水) 17:06:52|
  2. 商品案内

プロフィール

フリースタイルアンティークス

Author:フリースタイルアンティークス

◆買取はこちらから
◆ショップHPはこちらです


住所
埼玉県 さいたま市
浦和区 仲町 2-16-17
TEL
048-799-3525
営業時間
・10:30~18:30
定休日
・無休



最近の記事

Facebook

お店や商品の最新情報をお伝え中です。 ぜひいいね!をお願いします。

カテゴリー

月別アーカイブ

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する