こんにちは。
本日HPに入荷して参りました商品のご紹介です。
アンティーク バランスコック コレクションマット 980,000円

アンティークのバランスコックがディスプレイされた
コレクションマットです。
シックなグリーンのベルベット生地に
懐中時計の部品であるバランスコックが飾られています。
17~18世紀頃のものが中心で
様々な形や装飾等、ずっと眺めていても飽きないほどです。
バランスコックとは、
時計の調速装置、機械式時計の心臓部ともいえる
テンプ(balanceバランス)を一定の位置に保つ台板のことをいいます。



表からは見えない部品ですが、
シンプルなアラベスク模様の透かし彫りのものから
人物の顔、花籠、キリスト等、
様々な装飾が施されたものがあります。
厳めしい表情をした顔が多く見られますが、
17~18世紀の英国製によく見られるもので、
一説によると時計を守る魔除けとして彫られていたそうです。
僅か1~2cm程のバランスコックに施された
優美で精緻な彫り模様。
見えない所にこそ手間を惜しまない
古の職人の拘りと粋を感じます。

画像の3枚がセットになっており、
これだけの数のコレクションは珍しく、
圧巻です。
ご興味のある方は
HPをご覧下さい。
スタッフ:ほっち
◆FreeStyleAntiques では
アンティークの買取も積極的に行っています。
ご興味のある方は
こちら。
買取をご希望の方は、お電話またはメールにて
お気軽にお問い合わせ下さい。
---------------------------------------------
FreeStyleAntiques埼玉県さいたま市浦和区仲町2-16-17
店舗Tel:
048-799-3525オーナー直通Tel:
090-3219-4689mail:
f-style-antiques@tb3.so-net.ne.jp ---------------------------------------------
◆埼玉のアンティーク買取、販売のお店
FreeStyleAntiques HPは
こちらから。
----------------------------------------------
■Free Style Antiques Instagram 更新中です。
ぜひチェックしてみてくださいね。
■Free Style Antiques Facebookページを開設しています。
ぜひ「いいね!」をお願いいたします。
- 2019/03/29(金) 16:37:39|
- 商品案内
-
-
こんにちは。
古いパールのブレスレットが入荷しました。
アンティーク パールブレスレット 9K 29,000円
年代、製造国ともに不明。
9K。
大変繊細な作りになっており、
女性らしくとても上品なブレスレットです。
黒いお色の紐が、パールとゴールドの輝きを一層引き立てます。




9kゴールドの、菱形の中に、小ぶりの大きさのハーフパール埋め込まれ、
金具部分も可愛らしい草の模様が施され、凝った作りになっております。


ケース、ブレスレットと共に、痛み、ほつれが見受けられます。

アンティークのケースの中に美しく収まっているのがお似合いの
繊細かつ上品なブレスレットで、見ているだけで
丁寧に使おう、大事にしようと言う気持ちにさせられます。

大人の女性にお似合いの優雅なブレスレット。
是非、お味わい下さい。
- 2019/03/29(金) 12:17:35|
- 商品案内
-
-
こんにちは。
シグネットリングが入荷しました。
アンティーク シグネットリング 10k 29,000円



年代、製造国ともに不明
10k 。
モノグラムが丁寧に手掘りされた小ぶりタイプのシグネットリングです。
地金は10金でしっとりとした綺麗なゴールド。
シンプルで美しいアンティークシグネットリングです。




シグネットリングの歴史は、古代エジプト、古代ローマ時代にまで遡るとも言われており、
古くから多くの人々に愛され続けております。
元々、王族や貴族が自分のイニシャルなどの刻印を入れて、
権威の象徴として身につけました。
また、手紙を書く際に自分が書いたものだと示すため封蝋をする時に、
判子として用いたとも言われております。
シグネットリングをはめる権利は、特権階級
にだけ与えられていたことから、富裕であることの証明でもありました。

シンプルながらも洗練された佇まいで
性別を問わずご愛用頂けます。
ファッションとしてもお楽しみ頂けるとてもエレガントなリングです。
是非、装いにお役立て下さい。
- 2019/03/29(金) 11:02:31|
- 商品案内
-
-
こんにちは。
放浪の画家として広く知られる
山下清の作品が入荷しました。
山下清 色ペン画 『金魚』 鑑定書付属 490,000円
山下清 『金魚』
色紙にペン。
山下清鑑定会の鑑定書有り。


山下清(1922-1971)は
気ままに赴く先々の風物を脳裏に焼き付け、
その記憶を元に実家や養護施設で作品を制作。
障害というハンディキャップを持ちながらも
自由を求め、激動の昭和時代を自然体で生きる姿は
様々なメディアで取り上げられ、
国民的人気画家として今もなお多くの人々に愛されています。

赤、黒、黄の3色のペンを用いた本作品『金魚』は明快かつ繊細。
素朴なタッチとおおらかな画面構成に
画家の素直な眼差しを感じ取ることが出来ます。


- 山下清 略歴 -
1922年 東京 浅草区中町に生まれる。
3歳の頃、重篤な消化不良を患い、一命を取り留めるが
言語障害と知的障害の後遺症が残る。
1928年 浅草 石浜小学校に入学。
1934年 千葉県の養護施設「八幡学園」に入園。
独自の技法による貼絵の制作を始め、才能を開花させる。
1939年 銀座の画廊で展覧会を開催。日本画壇の重鎮らの称賛を浴びる。
1940年 八幡学園から失踪。放浪生活を始める。
1954年 鹿児島にて放浪生活を終える。以降数年間、全国各地で作品展を開催。
1959年 ヨーロッパ9ヵ国を訪問。
1971年 脳出血により死去。享年49歳。

山下清の代名詞として緻密な貼絵が大変有名ですが
彼は後年、ペン画や油彩、水彩、陶器の絵付けなど表現の幅を広げており
49歳の若さでこの世を去るまで、独自の世界を歩み続けました。
画家の鋭敏な観察眼と並外れた記憶力、天性の色彩感覚、
そして美に向き合う純粋なひたむきさが見る人の心に響きます。
ご興味のある方は
HPをご覧下さい。
スタッフ:ゆさ
◆FreeStyleAntiques では
アンティークの買取も積極的に行っています。
ご興味のある方は
こちら。
買取をご希望の方は、お電話またはメールにて
お気軽にお問い合わせ下さい。
---------------------------------------------
FreeStyleAntiques埼玉県さいたま市浦和区仲町2-16-17
店舗Tel:
048-799-3525オーナー直通Tel:
090-3219-4689mail:
f-style-antiques@tb3.so-net.ne.jp ---------------------------------------------
◆埼玉のアンティーク買取、販売のお店
FreeStyleAntiques HPは
こちらから。
----------------------------------------------
■Free Style Antiques Instagram 更新中です。
ぜひチェックしてみてくださいね。
■Free Style Antiques Facebookページを開設しています。
ぜひ「いいね!」をお願いいたします。
- 2019/03/26(火) 16:23:11|
- 商品案内
-
-
こんにちは。
古い測量機器が入荷しました。
アンティーク 平板測量機 望遠鏡付アリダード 78,000円


平板測量に用いるアリダード。
測斜儀とも呼びます。
玉屋商店(現・タマヤ計測システム株式会社)製。
おそらく大正期のものと推測されますが
正確な年代は不明です。




明治34年設立の玉屋商店は
それまで輸入に頼っていた測量機器の自社開発を本格的に開始し、
初の国産トランシットを誕生させたことで知られています。
真鍮製の本体は長い年月の使用に耐えて鈍く輝き、
各所に汚れや金属劣化が見られるさまは
ある種の風格と独特の静けさを携えています。

当時の技術者の名前と思われる「S.ARAKI」の刻印有り。
日本の近代化に必要不可欠であった測量技術の進歩に思いを巡らせ、
先人達の積み重ねてきた労力の賜物として深い感慨を覚えさせる一品。
用途に徹したその形体は確かな機能美を有し、
調度品としても魅力的なテクニカル・アンティークです。
※こちらの商品は未調整で現状渡しとなります。
当店は測量機器に関しましては専門外のため、
詳しい知識を持ち合わせている方にお薦め致します。
実物を店頭でご覧頂くことも可能ですので
お探しの方は是非お手に取ってご検討下さい。
ご興味のある方は
HPをご覧下さい。
スタッフ:ゆさ
◆FreeStyleAntiques では
アンティークの買取も積極的に行っています。
ご興味のある方は
こちら。
買取をご希望の方は、お電話またはメールにて
お気軽にお問い合わせ下さい。
---------------------------------------------
FreeStyleAntiques埼玉県さいたま市浦和区仲町2-16-17
店舗Tel:
048-799-3525オーナー直通Tel:
090-3219-4689mail:
f-style-antiques@tb3.so-net.ne.jp ---------------------------------------------
◆埼玉のアンティーク買取、販売のお店
FreeStyleAntiques HPは
こちらから。
----------------------------------------------
■Free Style Antiques Instagram 更新中です。
ぜひチェックしてみてくださいね。
■Free Style Antiques Facebookページを開設しています。
ぜひ「いいね!」をお願いいたします。
- 2019/03/18(月) 18:34:56|
- 商品案内
-
-
こんにちは。
ダッチシルバーのカトラリーが入荷しました。
アンティーク シルバー スプーン Fa Dahlia/Zaanlandse Zilversmederij 39,000円
ティースプーン×5、ティーキャディースプーン、
ジャムスプーンの7点セット。
推定1920~30年代頃 オランダ
シルバー833製。


シルバー833(銀の含有率83.3%)は
オランダの標準的な銀の規格で、ダッチシルバーとも呼びます。
ティースプーン&ティーキャディスプーンは“Fa Dahlia”、
ジャムスプーンは“Zaanlandse Zilversmederij”製。
一見とても似通っていますが、異なる2つの工房で製作されています。



柄の部分を小枝に、先端を葉っぱに見立てた遊び心溢れるデザインは
華やかでありながらも田園的で親しみやすい趣。
さりげなく留まった虫もどこか愛嬌があります。
軽やかな曲線のオープンワークや葉脈の彫金など
丁寧な手仕事が随所に光り、
年代を経た銀特有の深い輝きとも相俟って
見る人の目を楽しませてくれます。


それぞれに1906~53年の間に用いられた
オランダの銀製品であることを示す剣のマークと
メーカーのマークあり。
なお、ティースプーンの1本に
刻印の打ち損じと思われる製造時からの小さな穴がありますが
アンティークならではの個性としてお楽しみ頂ければ幸いです。


今回ご紹介のスプーンセットは
以前の所有者が誂えたものと思われるサテンのケースに収められおり、
長く大切にされてきたことが窺えます。
食卓を賑やかに彩る愛らしい佇まいで
親しい人との語らいも弾みそうです。
上質な憩いのひとときを叶えるアイテム。
ご興味のある方は是非
HPをご覧下さい。
スタッフ:ゆさ
◆FreeStyleAntiques では
アンティークの買取も積極的に行っています。
ご興味のある方は
こちら。
買取をご希望の方は、お電話またはメールにて
お気軽にお問い合わせ下さい。
---------------------------------------------
FreeStyleAntiques埼玉県さいたま市浦和区仲町2-16-17
店舗Tel:
048-799-3525オーナー直通Tel:
090-3219-4689mail:
f-style-antiques@tb3.so-net.ne.jp ---------------------------------------------
◆埼玉のアンティーク買取、販売のお店
FreeStyleAntiques HPは
こちらから。
----------------------------------------------
■Free Style Antiques Instagram 更新中です。
ぜひチェックしてみてくださいね。
■Free Style Antiques Facebookページを開設しています。
ぜひ「いいね!」をお願いいたします。
- 2019/03/11(月) 17:00:32|
- 商品案内
-
-
こんにちは。
春の浦和を舞台に、美術家と市民が共同で作り上げるアートプロジェクト
『美術と街巡り・浦和』が開催されます。
旧中山道文化資源再生プロジェクト
『美術と街巡り・浦和』
2019年3月8日(金)~14日(木)
開催地:浦和駅西口<旧中山道浦和宿>周辺
『美術と街巡り・浦和』は
浦和の街角でアートに触れ、街の魅力を再発見しようとする取り組みで
今年で4回目を迎えます。
浦和駅西口周辺の店舗や公共施設等に
地元美術家の方々の作品を展示し、
それに合わせて様々なアートイベントが実施されます。



Free Style Antiquesは
「どこかでお会いしましたね2019 -街中展-」で
会場を提供しています。
今回はその一部をご紹介。
当店で展示をしている作家さんは
田口輝彦さん、田中正弘さん、政森暁美さん。
店内奥、2階に続く階段を上がると
創作の世界が広がります。
木工を主とした造形作家の田口輝彦さん。


鉄を主に素材とする造形作家 田中正弘さん。


版画家 政森暁美さん。

Free Style Antiques (会場番号16)埼玉県さいたま市浦和区仲町2-16-17
TEL.048-799-3525
会期:3月3日(日)~15日(金) ※7日(木)、14日(木)はお休みとなります
観覧時間:11:00~19:00
下記の日程で作家さんによるフリートークも開催予定です。
3月13日(水) 13:00 - 14:00
作家:田口輝彦 田中正弘 政森暁美
入場無料

その他、『美術と街巡り・浦和』のプログラムとして
各所で展示会やワークショップ、
街歩きガイドツアーなどが行われます。
(詳細は公式HPをご覧下さい)
http://arttown.web.fc2.com/駅から徒歩圏内の由緒ある古社寺や
宿場町の賑わいを今に伝える旧中山道沿いの古い街並みなど
そこかしこに残る歴史的風情もこの街の魅力です。
ぜひお散歩がてら、浦和に遊びに来て下さいね。
スタッフ:ゆさ
◆FreeStyleAntiques では
アンティークの買取も積極的に行っています。
ご興味のある方は
こちら。
買取をご希望の方は、お電話またはメールにて
お気軽にお問い合わせ下さい。
---------------------------------------------
FreeStyleAntiques埼玉県さいたま市浦和区仲町2-16-17
店舗Tel:
048-799-3525オーナー直通Tel:
090-3219-4689mail:
f-style-antiques@tb3.so-net.ne.jp ---------------------------------------------
◆埼玉のアンティーク買取、販売のお店
FreeStyleAntiques HPは
こちらから。
----------------------------------------------
■Free Style Antiques Instagram 更新中です。
ぜひチェックしてみてくださいね。
■Free Style Antiques Facebookページを開設しています。
ぜひ「いいね!」をお願いいたします。
- 2019/03/03(日) 18:22:25|
- お知らせ
-
-