fc2ブログ

Free Style Antiques shopblog

埼玉のアンティーク販売、買取のお店

ジョアン・ミロのリトグラフが入荷しました

こんにちは。
スペインの画家
ジョアン・ミロのリトグラフ作品が入荷しました。

Joan Miro 『Femme Oiseau Dans La Nuit』  35,000円
1_20190728163556b93.jpg

Joan Miro i Ferra
『Femme Oiseau Dans La Nuit(夜の鳥女)』

1965年 リトグラフ
版上サイン有り。

2_201907281636039b3.jpg

オートマティスムの画家として知られる
Joan Miro i Ferra
ジョアン・ミロ・イ・ファラー(1893-1983)。

その詩的でユーモラス、
まるで幼児のように無作為で奔放な感覚表現は
以降の抽象芸術に大いなる影響を与えました。

3_201907281636108ba.jpg



- ジョアン・ミロ 略歴 -

1893年 スペイン・バルセロナに生まれる。
1912年 フランシスコ・ガリ美術学校に入学。
1924年 アンドレ・ブレトンらと出会い、シュルレアリスム運動に参加。
1937年 パリ万国 スペイン館の壁画「刈り入れ人」を制作。
1941年 ニューヨーク近代美術館で回顧展開催。
1954年 ヴェネチアビエンナーレ展 国際版画大賞受賞。
1959年 ニューヨーク近代美術館、ロサンゼルス美術館で回顧展開催。
    グッケンハイム財団国際大賞受賞。
1962年 パリ国立近代美術館で回顧展開催。
1966年 東京国立近代美術館、京都国立近代美術館で回顧展開催。
1968年 ハーバード大学の名誉博士に推挙。
1969年 ミュンヘン美術館で回顧展開催。
1970年 大阪万博 ガス館の陶板壁画「無垢の笑い」制作。
1971年 ミロ財団設立。
1974年 グラン・パレで大回顧展。
1975年 ミロ美術館開館。
1976年 ジョアン・ミロ財団現代美術館研究所開設。
1983年 死去。



4_20190728163617d51.jpg

5_201907281636236e4.jpg

6_2019072816362929e.jpg

本作品は1965年、
ニューヨークのピエール・マティス画廊にて開催された個展のカタログ
“Miro Cartones 1959-1965(限定1200部)”
に収録されたエスタンプ(複製版画)の一つ。

原色の際立つ明快な色彩、
自然物は極めて大胆に記号化され、
ダイナミックな画面に確かな生命力が漲ります。


見る人の感覚を大いに刺激し、
画家の夢幻世界へと誘う一枚です。

ご興味のある方は是非HPをご覧下さい。


スタッフ:ゆさ



◆FreeStyleAntiques では
アンティークの買取も積極的に行っています。
ご興味のある方はこちら

買取をご希望の方は、お電話またはメールにて
お気軽にお問い合わせ下さい。
                       
        
---------------------------------------------
FreeStyleAntiques
埼玉県さいたま市浦和区仲町2-16-17

店舗Tel:048-799-3525
オーナー直通Tel:090-3219-4689
mail:f-style-antiques@tb3.so-net.ne.jp
---------------------------------------------

◆埼玉のアンティーク買取、販売のお店
 FreeStyleAntiques HPはこちらから。

----------------------------------------------

■Free Style Antiques Instagram 更新中です。
ぜひチェックしてみてくださいね。


Instagram


■Free Style Antiques Facebookページを開設しています。
ぜひ「いいね!」をお願いいたします。



  1. 2019/07/28(日) 16:41:07|
  2. 商品案内

古いブローチが入荷しました

こんにちは。
古いブローチが7点入荷致しましたので
ご紹介致します。

1_2019071616444322e.jpg



シルバー×ペーストガラス ブローチ 28,000円
1_2_20190716164449a0e.jpg

推定1900年代初頭頃 ヨーロッパ
台座はシルバー、石はペーストガラス。

ラブ・ノット(愛の結び目)をアレンジした流麗な曲線や
中央の一石を包み込むトゥールビヨン(渦巻き)、
植物装飾のオープンワーク等、
この時代のエッセンスが凝縮されたデザイン。
渋く重厚な古色が、独特の深い美しさを醸し出しています。



9Kゴールド×ガーネット クローバーのブローチ 29,000円
1_3_20190716164455e36.jpg

クローバーをモチーフとしたガーネットのブローチ。
推定1900年代初頭頃イギリス 9Kゴールド。

血赤色のガーネットは、
英国女王ヴィクトリアが大変に好んだ宝石として知られています。

まるで朝露がこぼれ落ちるように揺れるデザインが
何とも愛らしい一品。
裏側から光を通すオープンセッティングにより
ガーネットの魅惑的な深い赤色を存分にお楽しみ頂けます。



勿忘草のブローチ 19,000円
1_4_20190716164501f95.jpg

推定1800年代後期~1900年代初頭頃 イギリス
フレームは金張り、
カルセドニーとターコイズを模したガラスストーンが
用いられています。

柔らかな乳白色を背景に、
鮮やかな水色の勿忘草が愛らしく咲いた
ヴィクトリアン特有のエモーショナルな雰囲気溢れる一品。
端正なアラベスクの彫金フレームが重厚感を加えています。

小さなジュエリーに託された甘美な想いを
是非お味わい下さい。



シルバー×ペーストガラス バーブローチ 18,000円
1_8_2019071616450902b.jpg

推定1920年代頃 フランス
シルバー製。

中央に漆黒のガラスストーンを配した
細身のバーデザイン。
隙間を埋めるように並ぶ極小のペーストガラスは
古さゆえの鈍い輝き、不揃いな色合いが何とも味わい深く、
落ち着いた佇まいの中にも独特の優美さが漂います。

抑えた色彩、アンティーク独特のデリケートな造形美が
装いに嫌味のない気品を齎してくれます。



シルバー ブローチ ケルティック・ノット 19,000円
1_5_20190716164515305.jpg

1960年代 スコットランド
スターリングシルバー製。

モチーフは古代ケルト装飾の一つである
ケルティック・ノット(Celtic knot)。
永遠の結び目とも呼ばれ、万物流転や調和を象徴する文様です。

中央にはシトリンを模したガラス。
渋みを増した重厚な銀の輝き、無限に続く縄目が
澄んだイエローの輝きを際立たせ、神秘的なムードを漂わせます。

甘さを排した凛々しい佇まいで
性別を問わずご愛用頂ける一品。



シルバー 小鳥のブローチ 18,000円
1_6_20190716164524e5c.jpg

推定1930~40年代頃 北ヨーロッパ
シルバー製。

可愛らしい小鳥と植物をあしらった
北欧の豊かな自然美を感じさせるデザイン。
ガーネットを思わせる深赤色のカボションガラスが
控えめながらも美しく艶めきます。

流れるような曲線のフォルムや
ふっくらと丸みを持たせた立体的な表現が
モチーフに瑞々しい生命力やあたたかな温もりを与え、
見る人の心を和ませてくれます。



シルバー×グリーンアゲート 鳥のブローチ 19,000円
1_7_20190716164529a70.jpg

推定1940年代頃 南アメリカ
スターリングシルバー製。

今にも羽ばたくかのような美しい鳥を象った
躍動感溢れるデザイン。
印象的なグリーンの眼はアゲートです。

一見プリミティブで粗削りな雰囲気がありつつも
なめらかに手に馴染む上質な素材感、
繊細な羽根の彫刻など、
各所に洗練されたモダンなエッセンスを見ることが出来ます。


------------------------------------------------------

ご紹介の商品は、実店舗でお手に取ってご覧頂くことが可能です。
商品管理の都合上、店頭にない場合もございますので
お電話かメールにてご連絡の上、ご来店下さい。

ご興味のある方は是非HPをご覧下さい。


スタッフ:ゆさ



◆FreeStyleAntiques では
アンティークの買取も積極的に行っています。
ご興味のある方はこちら

買取をご希望の方は、お電話またはメールにて
お気軽にお問い合わせ下さい。
                       
        
---------------------------------------------
FreeStyleAntiques
埼玉県さいたま市浦和区仲町2-16-17

店舗Tel:048-799-3525
オーナー直通Tel:090-3219-4689
mail:f-style-antiques@tb3.so-net.ne.jp
---------------------------------------------

◆埼玉のアンティーク買取、販売のお店
 FreeStyleAntiques HPはこちらから。

----------------------------------------------

■Free Style Antiques Instagram 更新中です。
ぜひチェックしてみてくださいね。


Instagram


■Free Style Antiques Facebookページを開設しています。
ぜひ「いいね!」をお願いいたします。






  1. 2019/07/16(火) 17:03:01|
  2. 商品案内

荻須高徳のリトグラフが入荷しました

こんにちは。
大正・昭和期の洋画家
荻須高徳のリトグラフ作品が入荷しました。

荻須高徳 リトグラフ 『ヴィラン通り』  68,000円
1_20190707161910397.jpg

荻須高徳 『ヴィラン通り(RUE VILIN)』
1982年 リトグラフ
下部に鉛筆サイン有り。

2_20190707161917a2b.jpg

荻須高徳(おぎす たかのり/1901-1986)は
25歳で渡仏、古い建造物や路地などを好んで題材とし、
戦時中の一時帰国を除き、生涯の大半をパリで過ごしました。

彼の作品はヨーロッパの人々から高い支持を集め、
“最もフランス的な日本人”と評されるなど
日仏文化交流の橋渡しとしても大いなる貢献を果たしています。

3_2019070716192429d.jpg



- 荻須高徳 略歴 -

1901年 愛知県に生まれる。
1916年 愛知県立第三中学校(現津島高等学校)入学。
1921年 上京。川端画学校に学び、藤島武二に師事。
1922年 東京美術学校西洋画科入学。
1927年 東京美術学校卒業。渡仏。
1928年 署名をOGUISSとする。サロン・ドートンヌ初入選。
1940年 帰国。
1944年 横江美代子と結婚。
1946年 長女恵美子が生まれる。
1948年 日本人画家として戦後初めてフランス滞在を許可され再渡仏。
1956年 レジオン・ドヌール勲章授章。
1972年 勲三等旭日章に授章。中日文化賞受賞。
1974年 パリ市よりメダイユ・ド・ヴェルメイユ授与。
1978年 「荻須高徳パリ在住50年記念回顧展」開催。
1981年 文化功労者顕賞。
1982年 フランス国立造幣局が荻須の肖像を浮彫にしたメダイユを発行。
1983年 稲沢市荻須記念美術館開館。
1986年 逝去。享年85歳。文化勲章受章。



4_20190707161930dd9.jpg

5_20190707161937984.jpg

6_20190707161942823.jpg


『ヴィラン通り(RUE VILIN)』は
人影まばら、煤けた石造りの建物が連なる街並みが
明快な構成と量感で表現された一枚。

画家が馴染み愛した飾り気のないパリの姿がそこに在り、
土地特有の風土と長い歴史、暮らしの息遣いが感じられ
心に深い感慨を呼び起こします。


ご興味のある方はHPをご覧下さい。


スタッフ:ゆさ



◆FreeStyleAntiques では
アンティークの買取も積極的に行っています。
ご興味のある方はこちら

買取をご希望の方は、お電話またはメールにて
お気軽にお問い合わせ下さい。
                       
        
---------------------------------------------
FreeStyleAntiques
埼玉県さいたま市浦和区仲町2-16-17

店舗Tel:048-799-3525
オーナー直通Tel:090-3219-4689
mail:f-style-antiques@tb3.so-net.ne.jp
---------------------------------------------

◆埼玉のアンティーク買取、販売のお店
 FreeStyleAntiques HPはこちらから。

----------------------------------------------

■Free Style Antiques Instagram 更新中です。
ぜひチェックしてみてくださいね。


Instagram


■Free Style Antiques Facebookページを開設しています。
ぜひ「いいね!」をお願いいたします。



  1. 2019/07/07(日) 16:26:07|
  2. 商品案内

プロフィール

フリースタイルアンティークス

Author:フリースタイルアンティークス

◆買取はこちらから
◆ショップHPはこちらです


住所
埼玉県 さいたま市
浦和区 仲町 2-16-17
TEL
048-799-3525
営業時間
・10:30~18:30
定休日
・無休



最近の記事

Facebook

お店や商品の最新情報をお伝え中です。 ぜひいいね!をお願いします。

カテゴリー

月別アーカイブ

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する