こんにちは。
明治・大正期の彫金家
桂光春の帯留が入荷しました。
アンティーク 桂光春銘 帯留 彫金鶏図 189,000円


鶏図帯留
明治後期~大正期 桂光春作
総重量約15.7g。
本来は煙草入れの前金具であった銀飾りを
のちに帯留として作り替えたものと推測されます。

彫金の名工として知られる
桂光春(かつら みつはる/明治4年~昭和38年)は
皇室献上品の謹作をはじめ、万博にも多くの作品を出品するなど
その功績は国内外で高く評価されています。
- 桂光春 略歴 -
明治4年 東京葛飾に生まれる。本名米次郎。
明治15年 彫金家 豊川光長に師事。
明治27年 明治天皇銀婚式に際し、師光長と共に東京市より献上の御物を謹作。
明治28年 東京彫工会展にて等賞受領。
明治30年 独立。
明治43年 英国皇帝戴冠式に際し、皇室献上品『純銀製金象嵌大花盛器に鳳凰図』謹作。
大正3年 日本美術協会・東京牌工会・日本金工協会の審査員及び鑑査主任委嘱。
大正13年 巴里万国博に『掛額元祿踊の図』並びに『游鯉の図』出品。
昭和4年 帝国美術院に推薦。
昭和5年 ベルギー・リエージュ万国産業博に飾皿を出品。
昭和8年 シカゴ万国博に銀製宝石箱を出品。
昭和11年 オランダ女王の慶事に際し、同国公使パプスト氏の依頼による『朧銀花瓶渓山幽煙の図』製作。
昭和38年 逝去。享年91才。



鶏の親子を象った本品は
睦まじく寄り添う姿のあたたかな情味と
打ち出しや金・赤銅の被せ等、非常に緻密な細工とが相俟って
見る人の目を存分に楽しませてくれます。
使うほどに愛着の湧く、小粋な和装のお供には勿論のこと
蒐集、鑑賞の対象としても魅力的な一品です。
ご興味のある方は是非
HPをご覧下さい。
スタッフ:ゆさ
◆FreeStyleAntiques では
アンティークの買取も積極的に行っています。
ご興味のある方は
こちら。
買取をご希望の方は、お電話またはメールにて
お気軽にお問い合わせ下さい。
---------------------------------------------
FreeStyleAntiques埼玉県さいたま市浦和区仲町2-16-17
店舗Tel:
048-799-3525オーナー直通Tel:
090-3219-4689mail:
f-style-antiques@tb3.so-net.ne.jp ---------------------------------------------
◆埼玉のアンティーク買取、販売のお店
FreeStyleAntiques HPは
こちらから。
---------------------------------------------
■系列店でもさまざまなアンティーク、ヴィンテージ品をご紹介しています。
ぜひご覧ください。●GALLERY AURA(東京都港区麻布十番)
●ヴィンテージコスチュームジュエリー Rhinestone(ウェブショップ)
----------------------------------------------
■Free Style Antiques Instagram 更新中です。
ぜひチェックしてみてくださいね。
■Free Style Antiques Facebookページを開設しています。
ぜひ「いいね!」をお願いいたします。
- 2021/03/30(火) 16:15:09|
- 商品案内
-
-