こんにちは。
美術陶芸家 近藤高弘氏の作品が入荷しました。
近藤高弘 花器 『染付壺』 189,000円


近藤高弘『染付壷』
共箱有り。
染付の人間国宝 近藤悠三を祖父に持ち、
父・濶と叔父・豊も著名な陶芸家という名門に生まれた
近藤高弘(こんどう たかひろ/1958- )。
伝統に培われた技と精神を
独自の造形表現として昇華すべく常に模索し
国内外の多くの展覧会に作品を出展。
陶芸という枠を超え、現代美術界全般を牽引する一人として
世界的に高く評価されています。


- 近藤高弘 略歴 -
1958年 京都府にて陶芸家 近藤濶の長男として生まれる。
1982年 法政大学文学部卒業。
1985年 京都府立陶工訓練校修了。
1986年 京都府立工業試験場修了。
1987年 新匠工芸展入選。
1989年 京都市伏見区に工房設立。
1990年 サンパウロ美術館にて個展開催。
1993年 大阪府立現代美術センターにて個展開催。
1994年 京都高島屋にて個展開催。
京都市芸術新人賞受賞。
1995年 スコットランド国立博物館にて個展開催。
1997年 京都・岡山高島屋にて個展開催。
1999年 パリ ギャラリー213にて個展開催。
銀座和光ホールにて個展開催。
2000年 イギリス スコティッシュギャラリーにて個展開催。
2002年 ニューヨーク バリー・フリードマン・ギャラリーにて個展開催。
銀座和光ホールにて個展開催。
文化庁派遣芸術家在外研修員となる。
2003年 エジンバラ国立芸術大学修士課程修了。
三重 パラミタミュージアム会館記念で個展開催。
2004年 イギリス スコティッシュ・ギャラリーにて個展開催。
2005年 京都高島屋にて個展開催。
ニューヨーク バリー・フリードマン・ギャラリーにて個展開催。
銀座和光ホールにて個展開催。
2006年 大阪高島屋にて個展開催。


『染付壷』は、
近藤家の家芸ともいえる磁器染付が
新たな変容・発展を遂げた作品です。
研ぎ澄まされた斬新のかたち、白の静寂と流れ滲む青の景色。
花を活ける器であると同時に
それ自体が美的鑑賞物としての存在を純粋に示し、
既存の範疇に囚われまいとする作家の
鋭敏な感性とひたむきな創作姿勢の一端を見ることができます。
ご興味のある方は是非
HPをご覧下さい。
スタッフ:ゆさ
◆FreeStyleAntiques では
アンティークの買取も積極的に行っています。
ご興味のある方は
こちら。
買取をご希望の方は、お電話またはメールにて
お気軽にお問い合わせ下さい。
---------------------------------------------
FreeStyleAntiques埼玉県さいたま市浦和区仲町2-16-17
店舗Tel:
048-799-3525オーナー直通Tel:
090-3219-4689mail:
f-style-antiques@tb3.so-net.ne.jp ---------------------------------------------
◆埼玉のアンティーク買取、販売のお店
FreeStyleAntiques HPは
こちらから。
---------------------------------------------
■系列店でもさまざまなアンティーク、ヴィンテージ品をご紹介しています。
ぜひご覧ください。●GALLERY AURA(東京都港区麻布十番)
●ヴィンテージコスチュームジュエリー Rhinestone(ウェブショップ)
----------------------------------------------
■Free Style Antiques Instagram 更新中です。
ぜひチェックしてみてくださいね。
■Free Style Antiques Facebookページを開設しています。
ぜひ「いいね!」をお願いいたします。
- 2021/04/05(月) 17:50:56|
- 商品案内
-
-